2016年07月31日
山陰釣行
今日は、新規のホームグランドとなる山陰での本格釣行!
まずは、エギンガーの血が騒いでしまって 男命イカ狙いを…

二桁の釣果を狙っていましたが、竿が折れるアクシデントもあり5杯止まり

この後、たまたま見つけた漁礁の真上をi-Pilotで攻めると良型サイズのイサキが入れ食いとなり


久々(初めて?)のクーラー満タンでの釣行終了となりました
まずは、エギンガーの血が騒いでしまって 男命イカ狙いを…

二桁の釣果を狙っていましたが、竿が折れるアクシデントもあり5杯止まり


この後、たまたま見つけた漁礁の真上をi-Pilotで攻めると良型サイズのイサキが入れ食いとなり


久々(初めて?)のクーラー満タンでの釣行終了となりました

タグ :i-pilot
2016年07月29日
週末の準備
週末の日曜日は、タイラバ、インチクで魚礁周りを攻める予定なので
魚礁の位置情報をハンディーGPSにシコシコ入力しております・・・・

水深が60~80メーターの魚礁なので、今回はMinnKotaのi-Pilotをフル活用するつもり
アンカーが要らないのでポイント移動が早く、ピンポイントでの釣りが出来るのが良いところかな
魚礁の位置情報をハンディーGPSにシコシコ入力しております・・・・

水深が60~80メーターの魚礁なので、今回はMinnKotaのi-Pilotをフル活用するつもり
アンカーが要らないのでポイント移動が早く、ピンポイントでの釣りが出来るのが良いところかな

2016年07月25日
瀬戸内でのタイラバ
昨日は、午前中の町内会行事を終了してからの瀬戸内でのタイラバ釣行でした
新しくしたGPS魚探の性能調査もあり、釣りキチ3号(仮称)での出撃!

魚のサイズが出ますが60センチオーバーの魚群の反応は無し・・・・

そんな中、やっとこさ食べごろサイズの真鯛がヒーット!


連続して船のオーナーのW氏にも

この後、干潮の潮止まりとなりアタリ無しで終了となりました
新しくしたGPS魚探の性能調査もあり、釣りキチ3号(仮称)での出撃!
魚のサイズが出ますが60センチオーバーの魚群の反応は無し・・・・

そんな中、やっとこさ食べごろサイズの真鯛がヒーット!
連続して船のオーナーのW氏にも
この後、干潮の潮止まりとなりアタリ無しで終了となりました
2016年07月17日
新規開拓
久々のブログ更新です‥ 
この所、レンタルボートで山陰方面を楽しんでいましたので
同乗していた釣りキチ2号(仮称)のオーナーさんにも火が着いてしまい‥
航行区域の変更、係留場所の新規確保を行って前日(土曜日)に無事、関門海峡を通り到着したという事なので
今日は、山陰の新しいフィールドでのボートフィッシング!
前半、海鳴りネットワークの漁礁調査という事で朝9時の出撃

先ずは、沖合2キロの70メーターラインの大型漁礁の調査に出てみましたが‥

昨日のウネリが残っていて、新免の小心者はさっさと確認して湾内に

後半は、インチクでアコウやハタをゲットしたり、湾内でのサビキ釣りで超豆鯵とヤハデのゲットとなりました
持ち帰りした魚は、全部シゴしてから揚げに

山陰でのポイントの新規開拓は、『これから』って感じです‥

この所、レンタルボートで山陰方面を楽しんでいましたので
同乗していた釣りキチ2号(仮称)のオーナーさんにも火が着いてしまい‥
航行区域の変更、係留場所の新規確保を行って前日(土曜日)に無事、関門海峡を通り到着したという事なので
今日は、山陰の新しいフィールドでのボートフィッシング!

前半、海鳴りネットワークの漁礁調査という事で朝9時の出撃

先ずは、沖合2キロの70メーターラインの大型漁礁の調査に出てみましたが‥

昨日のウネリが残っていて、新免の小心者はさっさと確認して湾内に


後半は、インチクでアコウやハタをゲットしたり、湾内でのサビキ釣りで超豆鯵とヤハデのゲットとなりました
持ち帰りした魚は、全部シゴしてから揚げに

山陰でのポイントの新規開拓は、『これから』って感じです‥
