2020年11月23日
時化のため丘仕事
昨日は、ウネリも入って時化模様だったので釣行は諦めて ・・・・
雑草が生えてきたので、空きの田んぼの鋤きと野菜の生育調査でした
トラクターで田んぼを鋤くのも大変で、何故か平にならずに畝ってしまう
まだまだ、素人なので難しい、、、 何やらかんやらで午前中いっぱいかかってしまいました
ブロッコリーも順調に生育して、12月には収穫できそうです (*´∀`*)

大根の方も大きくなってきたので、これも楽しみです
今日の収穫は、間引いた大根

14時頃になったので近くの牛骨ラーメンを食べようと寄ってみましたが、駐車場が満車でした
昔は、喫茶リバーで牛骨ラーメンを提供していましたが、隣の店舗を改装して平廉(へいれん)での提供になってます
オープン時の写真
超蜜は避けて、5分ほど行った台湾料理屋に行きました

台湾塩ラーメンにチャーハン、コーヒーが付いて税込750円は、ボリュームがあってリーズナブル (*´∀`*)
ここのチャーハンは、結構美味しんです
雑草が生えてきたので、空きの田んぼの鋤きと野菜の生育調査でした
トラクターで田んぼを鋤くのも大変で、何故か平にならずに畝ってしまう

まだまだ、素人なので難しい、、、 何やらかんやらで午前中いっぱいかかってしまいました
ブロッコリーも順調に生育して、12月には収穫できそうです (*´∀`*)


大根の方も大きくなってきたので、これも楽しみです
今日の収穫は、間引いた大根


14時頃になったので近くの牛骨ラーメンを食べようと寄ってみましたが、駐車場が満車でした

昔は、喫茶リバーで牛骨ラーメンを提供していましたが、隣の店舗を改装して平廉(へいれん)での提供になってます

超蜜は避けて、5分ほど行った台湾料理屋に行きました



台湾塩ラーメンにチャーハン、コーヒーが付いて税込750円は、ボリュームがあってリーズナブル (*´∀`*)
ここのチャーハンは、結構美味しんです
2020年11月16日
スロジギ釣行
昨日は、餌釣りとスロジギ派に分かれての釣行でした
釣りキチ2号は、沖のポイントへ青物を求めて直行 (*´∀`*)
大潮とあって魚の活性MAXと思いきや、一日中全く潮が動きません
老体に鞭打ってしゃくり倒しましたが、午前中でギブアップ ・・・・
帰りにお土産確保でインチクやって

良型のアコウを釣って、最後に嬉しい小アラ釣ったところで釣行終了としました

次回のリベンジ釣行は、ヒラマサを釣ってやろうと思ってます (笑)
釣りキチ2号は、沖のポイントへ青物を求めて直行 (*´∀`*)
大潮とあって魚の活性MAXと思いきや、一日中全く潮が動きません

老体に鞭打ってしゃくり倒しましたが、午前中でギブアップ ・・・・
帰りにお土産確保でインチクやって


良型のアコウを釣って、最後に嬉しい小アラ釣ったところで釣行終了としました


次回のリベンジ釣行は、ヒラマサを釣ってやろうと思ってます (笑)
2020年11月03日
昨日の反省会
昨日は、SBFPの反省会を近くのお寿司屋さんで行いました 
アカヤガラを捌いて美味しく料理できるのは、素人ではチョットって感じなので ‥‥
いつものパターンで前日(日曜日)に、アカヤガラにアコウ、マトウダイを大将に渡して捌いてもらって
お任せのコース料理にしてもらいます (*^_^*)
一品目は、アコウの皮の煮こごりとヤガラとアコウの刺し身盛り

過去にアコウの皮付きの刺し身(炙り)をやってみたけど、ゴムみたいで失敗したけど煮こごりは正解
皮は捨てずに煮こごりに利用するのも良いかな
次は、アコウの唐揚げのあんかけにアラ炊き

メインディッシュは、ヤガラとアコウのしゃぶしゃぶ鍋 (*^_^*)

ヤガラのしゃぶしゃぶがめちゃくちゃ美味しかったのは、旬の魚って事かな?
最後は、定番のアコウの握り ‥‥

何時もは、赤味噌の吸い物が付くけど手抜きかな? (笑)
そう言えば、マトウダイの行方が分からなかったけど、これもfifty-fiftyなのでOK (*^_^*)
この料理で一人生ビール4杯に焼酎ボトルキープで、一人3,000円(4人)でした
大将に感謝、感謝です

アカヤガラを捌いて美味しく料理できるのは、素人ではチョットって感じなので ‥‥

いつものパターンで前日(日曜日)に、アカヤガラにアコウ、マトウダイを大将に渡して捌いてもらって
お任せのコース料理にしてもらいます (*^_^*)
一品目は、アコウの皮の煮こごりとヤガラとアコウの刺し身盛り

過去にアコウの皮付きの刺し身(炙り)をやってみたけど、ゴムみたいで失敗したけど煮こごりは正解

皮は捨てずに煮こごりに利用するのも良いかな

次は、アコウの唐揚げのあんかけにアラ炊き


メインディッシュは、ヤガラとアコウのしゃぶしゃぶ鍋 (*^_^*)

ヤガラのしゃぶしゃぶがめちゃくちゃ美味しかったのは、旬の魚って事かな?
最後は、定番のアコウの握り ‥‥

何時もは、赤味噌の吸い物が付くけど手抜きかな? (笑)
そう言えば、マトウダイの行方が分からなかったけど、これもfifty-fiftyなのでOK (*^_^*)
この料理で一人生ビール4杯に焼酎ボトルキープで、一人3,000円(4人)でした
大将に感謝、感謝です
2020年11月01日
久々のFisherman !
海のコンディションと自分のスケジュールがなかなか合わず
1ヶ月半ぶりにようやく出撃出来ました (*^_^*)
餌のアジを釣って反応の良い魚礁の真上で落とし込みでしたが ‥‥
ベタ凪予報のハズが西風が思ったより強くウネリもあったので
I-Pilot のスポットロックが流されてしまいポイントがズレ
苦戦しながらやっとこさ
何とかW氏が定番のマトウダイ
自分も定番のアカヤガラ
風が強くなってきたので丘側に移動してインチクに切り替え ‥‥
嬉しい良型のアコウ
何とかお土産確保で楽しい一日でした (*^_^*)
百笑の方も先日、極早生のタマネギを植えて ‥‥
ブロッコリーも順調に大きくなっております
1ヶ月半ぶりにようやく出撃出来ました (*^_^*)
餌のアジを釣って反応の良い魚礁の真上で落とし込みでしたが ‥‥
ベタ凪予報のハズが西風が思ったより強くウネリもあったので
I-Pilot のスポットロックが流されてしまいポイントがズレ

苦戦しながらやっとこさ
何とかW氏が定番のマトウダイ

自分も定番のアカヤガラ

風が強くなってきたので丘側に移動してインチクに切り替え ‥‥
嬉しい良型のアコウ

何とかお土産確保で楽しい一日でした (*^_^*)
百笑の方も先日、極早生のタマネギを植えて ‥‥

ブロッコリーも順調に大きくなっております
