2017年11月27日
伊勢志摩遠征 (*´∀`*)
最近、連続で釣りをサボって飲みまくっています ・・・・ ( ̄◇ ̄;)
今回の遠征は、ちょっと足を延ばして伊勢志摩方面に行ってきました
伊勢のグルメ対決 という事で海の幸山の幸の贅沢三昧の旅でした

初日は、奈良の春日大社や東大寺大仏殿などの見学コース

中学、高校の修学旅行は、別なところに行ったので人生初めての見学で感動
結構、歩き疲れたので夜の鯛の舟盛会席 がお楽しみです
伊勢湾の見渡せるホテルに到着して、入浴後、グルメ対決の前者の登場 !

何か寂しい感じでしたが、ビールと焼酎で補いながらこの夜は終了
翌日は、朝から英虞湾をクルージングして
松阪牛御膳 に備えて伊勢神宮の外宮を参拝
お腹を減らしてグルメ対決の後者の登場 !

御膳と言うより、バーベキューって感じでしたが完食
お昼から内宮を参拝してお土産を購入してツアー終了

今回のグルメ対決は、勝敗つかずのドローという事で遠征旅行も楽しく終了しました (笑)
今回の遠征は、ちょっと足を延ばして伊勢志摩方面に行ってきました
伊勢のグルメ対決 という事で海の幸山の幸の贅沢三昧の旅でした


初日は、奈良の春日大社や東大寺大仏殿などの見学コース

中学、高校の修学旅行は、別なところに行ったので人生初めての見学で感動

結構、歩き疲れたので夜の鯛の舟盛会席 がお楽しみです
伊勢湾の見渡せるホテルに到着して、入浴後、グルメ対決の前者の登場 !

何か寂しい感じでしたが、ビールと焼酎で補いながらこの夜は終了

翌日は、朝から英虞湾をクルージングして

松阪牛御膳 に備えて伊勢神宮の外宮を参拝
お腹を減らしてグルメ対決の後者の登場 !

御膳と言うより、バーベキューって感じでしたが完食

お昼から内宮を参拝してお土産を購入してツアー終了

今回のグルメ対決は、勝敗つかずのドローという事で遠征旅行も楽しく終了しました (笑)
2017年11月19日
九州遠征
山陰は、波高4メートルと言うことで今日は、瀬戸内側への遠征となりました
遅めの出発で11時頃に関門海峡を渡り ‥‥

瀬戸内でも白波が見え、少し心配でしたが予定通り11時30頃に現地到着

今日のミッションは、蟹の食べ放題 (*⌒▽⌒*)
門司にある炭火焼海鮮バーベキューのシートレビアン
ちょっと早かったので、お客が居なくて一番乗りでした

今回のコースは、ズワイ蟹+海鮮+焼肉+料理バイキング食べ放題 3,800円
ズワイガニは、予想以上に大きな役4Lサイズ

90分一本勝負なので、黙々と食べまくりました (^_^)
また来年の春にも山陰が大荒れの時に行こうと思います
遅めの出発で11時頃に関門海峡を渡り ‥‥

瀬戸内でも白波が見え、少し心配でしたが予定通り11時30頃に現地到着


今日のミッションは、蟹の食べ放題 (*⌒▽⌒*)
門司にある炭火焼海鮮バーベキューのシートレビアン
ちょっと早かったので、お客が居なくて一番乗りでした

今回のコースは、ズワイ蟹+海鮮+焼肉+料理バイキング食べ放題 3,800円
ズワイガニは、予想以上に大きな役4Lサイズ


90分一本勝負なので、黙々と食べまくりました (^_^)
また来年の春にも山陰が大荒れの時に行こうと思います
2017年11月14日
塩焼きに挑戦
アコウの刺身に煮付け、鍋と色々とキャッチ&イートをやってますが ‥‥
そう言えばシンプルで美味しくいただける塩焼きがまだでした
塩焼きが魚本来の味が出て好きな人も多いと聞くので、今日はそれに挑戦 (*⌒▽⌒*)
IHクッキングヒーターに入らなかったので、ガスの魚焼き器の登場

夕方、知り合いのお方に、遅ればせながら初ものを頂いたので

四分の三は、炊き込みご飯に使って残りは、アコウと一緒に焼いて ‥‥

何年かに一度の贅沢三昧(笑)やってます
アコウの塩焼きはウマウマでした
そう言えばシンプルで美味しくいただける塩焼きがまだでした

塩焼きが魚本来の味が出て好きな人も多いと聞くので、今日はそれに挑戦 (*⌒▽⌒*)
IHクッキングヒーターに入らなかったので、ガスの魚焼き器の登場

夕方、知り合いのお方に、遅ればせながら初ものを頂いたので


四分の三は、炊き込みご飯に使って残りは、アコウと一緒に焼いて ‥‥

何年かに一度の贅沢三昧(笑)やってます
アコウの塩焼きはウマウマでした

2017年11月12日
今日も山陰 (*^▽^*)
またしても前日の土曜日に 爆弾低気圧が発生! 
二週連続の大時化の後のひやひやドキドキ釣行となり
今日のウネリはちょっとビビリましたが気合いを入れて~の出撃
安全第一を考え、お土産確保で近場の天然魚礁を流すと ‥‥

いつもの様にタイラバ仕掛けで、定番のアコウを ゲーット !
ちょっとポイントを外れた所でおいしい外道が2連発

昼前になって気持ちウネリが治まったので、タイラバポイントに
潮止まり前の激渋のコンディションでしたが、何とか頑張って ‥‥

バッテリーが回復した釣りキチ2号は、小アジを釣って落とし込みをしていましたが 撃沈

最後にアコウ追加した所で釣行終了としました


二週連続の大時化の後のひやひやドキドキ釣行となり
今日のウネリはちょっとビビリましたが気合いを入れて~の出撃

安全第一を考え、お土産確保で近場の天然魚礁を流すと ‥‥



いつもの様にタイラバ仕掛けで、定番のアコウを ゲーット !
ちょっとポイントを外れた所でおいしい外道が2連発



昼前になって気持ちウネリが治まったので、タイラバポイントに
潮止まり前の激渋のコンディションでしたが、何とか頑張って ‥‥




バッテリーが回復した釣りキチ2号は、小アジを釣って落とし込みをしていましたが 撃沈

最後にアコウ追加した所で釣行終了としました


2017年11月05日
良い凪でした (*^▽^*)
この前から二週連続で釣りが台風で中止となり ‥‥
今回も西高東低の気圧配置で土曜日は波高4メーターの大時化
予報ではウネリを伴い波高3メーター後1.5メーターでしたがサンデー釣り師のため死ぬ気(笑)で出撃しました !
何かあった時用に釣りキチ1,2号の2船体制の出航予定でしたが、釣りキチ2号が何故かバッテリー上がりで
釣りキチ1号で4人での遅めの9時出航となりました
午前中ウネリはありましたが、なんとかいつもの魚礁まで行けたので、まずは青物狙いでジギング ‥‥
魚探にベイトの反応が無いのであちこちウロウロしましたが1時間半ノーヒット
昨日の大時化で小魚のベイトが散ってしまった感じ
ジギングを諦め、波高も少し落ちてきたのでタイラバポイントに移動 これが正解でした !
満潮の潮止まり前でしたが、先を越されてW氏が2連発

これに奮起して、青物2連発

この後、お土産のアコウが釣れ14時での釣行終了としました

今日は、インチク、ジグに全然反応は無く、何故かタイラバだけアタリがある一日でした
反省会は、いつもの居酒屋で

刺身 & しゃぶしゃぶ で一杯 (*⌒▽⌒*)
今回も西高東低の気圧配置で土曜日は波高4メーターの大時化

予報ではウネリを伴い波高3メーター後1.5メーターでしたがサンデー釣り師のため死ぬ気(笑)で出撃しました !
何かあった時用に釣りキチ1,2号の2船体制の出航予定でしたが、釣りキチ2号が何故かバッテリー上がりで

釣りキチ1号で4人での遅めの9時出航となりました
午前中ウネリはありましたが、なんとかいつもの魚礁まで行けたので、まずは青物狙いでジギング ‥‥
魚探にベイトの反応が無いのであちこちウロウロしましたが1時間半ノーヒット

昨日の大時化で小魚のベイトが散ってしまった感じ

ジギングを諦め、波高も少し落ちてきたのでタイラバポイントに移動 これが正解でした !
満潮の潮止まり前でしたが、先を越されてW氏が2連発


これに奮起して、青物2連発



この後、お土産のアコウが釣れ14時での釣行終了としました


今日は、インチク、ジグに全然反応は無く、何故かタイラバだけアタリがある一日でした
反省会は、いつもの居酒屋で

刺身 & しゃぶしゃぶ で一杯 (*⌒▽⌒*)