2024年05月30日
防府航空祭の準備 (#^.^#)
2日の日曜日は、航空自衛隊防府北基地で防府航空祭が開催されます 

去年同様、バーベキューを楽しみながら航空祭を観る予定
この時期、雑草の勢いが凄いので手入れをしないと2~3週間で草ボーボー! (^^ゞ
なので本日午後から、タマネギの収穫と草刈りに ‥‥
以前使っていたラビットモアーを下取りにだして
ちょっと程度の良い中古のラビットモアーに!

草も綺麗に刈れて日曜日の準備はバッチグー
今年はタマネギの品種をターザンにしたら結構大きく出来ました!

このまま、乾燥させて航空祭の後にコンテナに入れて持ち帰り
一年分のタマネギが確保できました (#^.^#)
航空祭は、娘夫婦も来る予定なので賑やかになりそう
娘と言えば ‥‥
先週、鳥取に遊びに行って本場鳥取の牛骨ラーメンを食っていたのでお土産ラーメンをおねだり ‥‥
よくある店主監修の乾麺タイプのなんちゃってラーメンではなく
冷凍の店オリジナルのスープタイプで、食べログの評価も高いラーメン悟空!

自家製の牛骨スープの冷凍もストックが無くなっていたので

久々の牛骨ラーメン !
下松の牛骨スープは鶏ガラも一緒に煮込んでいるけど
鳥取の牛骨スープは、混ぜ物が無く牛骨オンリーってな感じでインパクトがあります
恐るべし本場牛骨ラーメン!


去年同様、バーベキューを楽しみながら航空祭を観る予定
この時期、雑草の勢いが凄いので手入れをしないと2~3週間で草ボーボー! (^^ゞ
なので本日午後から、タマネギの収穫と草刈りに ‥‥
以前使っていたラビットモアーを下取りにだして
ちょっと程度の良い中古のラビットモアーに!


草も綺麗に刈れて日曜日の準備はバッチグー

今年はタマネギの品種をターザンにしたら結構大きく出来ました!

このまま、乾燥させて航空祭の後にコンテナに入れて持ち帰り
一年分のタマネギが確保できました (#^.^#)
航空祭は、娘夫婦も来る予定なので賑やかになりそう
娘と言えば ‥‥
先週、鳥取に遊びに行って本場鳥取の牛骨ラーメンを食っていたのでお土産ラーメンをおねだり ‥‥

よくある店主監修の乾麺タイプのなんちゃってラーメンではなく
冷凍の店オリジナルのスープタイプで、食べログの評価も高いラーメン悟空!

自家製の牛骨スープの冷凍もストックが無くなっていたので

久々の牛骨ラーメン !
下松の牛骨スープは鶏ガラも一緒に煮込んでいるけど
鳥取の牛骨スープは、混ぜ物が無く牛骨オンリーってな感じでインパクトがあります
恐るべし本場牛骨ラーメン!
2024年05月26日
イルカウォッチング
22日は、伝家の宝刀を抜いての釣行で楽しい思いをしたので
今日の釣行も ‥‥
朝一、イカメタルで大剣(ダイケン)をゲーットして ‥‥
後半、SLJでイサキと80オーバーの真鯛をゲーットの予定 (*^_^*)
80オーバーの真鯛を釣ったN君に右へ倣えで禁断のトレブルフックのジグも密かに忍ばして ‥‥

気合十分で6時出航でしたが2時間イカメタルでのアタリは無し
大剣を諦めてフィールドを変えSLJにするもアタリ無し ‥‥
どうも海の状況がおかしい ?
潮回りが悪いのかと思っていたけど原因が判りました
イルカの群れが入っていて、お魚さんがビビって口を使ってくれなかった事が ‥‥
南西の風も強くなって来たのでさっさと釣行終了
無料でのイルカウォッチングが楽しめた一日でした (*^_^*)
今日の釣行も ‥‥

朝一、イカメタルで大剣(ダイケン)をゲーットして ‥‥
後半、SLJでイサキと80オーバーの真鯛をゲーットの予定 (*^_^*)
80オーバーの真鯛を釣ったN君に右へ倣えで禁断のトレブルフックのジグも密かに忍ばして ‥‥

気合十分で6時出航でしたが2時間イカメタルでのアタリは無し

大剣を諦めてフィールドを変えSLJにするもアタリ無し ‥‥
どうも海の状況がおかしい ?
潮回りが悪いのかと思っていたけど原因が判りました

イルカの群れが入っていて、お魚さんがビビって口を使ってくれなかった事が ‥‥

南西の風も強くなって来たのでさっさと釣行終了
無料でのイルカウォッチングが楽しめた一日でした (*^_^*)
2024年05月23日
プチ回顧録
昨日の釣行は、最近味わっていなかった爆釣(?)でした (*^_^*)
タイラバで狙い通りの真鯛をゲット出来たのもチョイスした仕掛けのカラーかも ‥‥
エギングやってた頃から水中では赤や黄色の光を吸収し青や緑の光は通過させる性質があるので
遠くまで目立つグリーン系が好きだったので、昨日も迷わずグリーンのウエイト

ネクタイは、白色をベースに紅牙中井蠱(こわく)カーリーでチューンナップ
これで真鯛、アコウが結構ヒッート!
後半のSLJで使用したジグは、マグバイトのイワシジグ 巻きスペシャルの一本

基本、リアのアシストフックはシングルでブレード付き
トレブルフックは、丸飲みした時は大丈夫だけどフッキングが悪いと外れたり針がのったりするので ‥‥
84センチの真鯛を釣ったN君のトレブルフックも一つ欠損してヤバかった ‥‥ (-_-;)
てな事で今日は、イサキの刺身と最近流行ってる半生アジフライ改め半生イサキフライで一杯!

タイラバで狙い通りの真鯛をゲット出来たのもチョイスした仕掛けのカラーかも ‥‥

エギングやってた頃から水中では赤や黄色の光を吸収し青や緑の光は通過させる性質があるので
遠くまで目立つグリーン系が好きだったので、昨日も迷わずグリーンのウエイト

ネクタイは、白色をベースに紅牙中井蠱(こわく)カーリーでチューンナップ
これで真鯛、アコウが結構ヒッート!

後半のSLJで使用したジグは、マグバイトのイワシジグ 巻きスペシャルの一本

基本、リアのアシストフックはシングルでブレード付き
トレブルフックは、丸飲みした時は大丈夫だけどフッキングが悪いと外れたり針がのったりするので ‥‥

84センチの真鯛を釣ったN君のトレブルフックも一つ欠損してヤバかった ‥‥ (-_-;)
てな事で今日は、イサキの刺身と最近流行ってる半生アジフライ改め半生イサキフライで一杯!

2024年05月22日
伝家の宝刀 (#^.^#)
19日はべた凪の日曜日でしたが ‥‥
町内の溝掃除
二回目となる町内の公民館長を引き受けてしまったので
サボるわけにも行かず ‥‥
こうなったら伝家の宝刀を抜くしかなく
女房の冷たい視線を感じつつ、本日出撃してきました (#^.^#)
真鯛を求めて前回の釣行で美味しい思いをした沖の80メーターラインの鉄骨3階建て魚礁へ GO~
本格的に乗っ込みの時期に入ったのか深場ではパッとせず食べて美味しいサイズの真鯛がやっとこ釣れ ‥

この後、アコウを追加し ‥

見切りをつけ40~50メーターラインの天然瀬に移動
今から旬のイサキをSLJで ‥‥

イサキとアコウが10匹位釣れたところで
仕事をサボって来ていたN君が最後にやらかしました ‥‥

久々、80オーバーの84センチ!
気分が良いところで12時での釣行終了としました (#^.^#)
今日の反省会は、家で鯛そうめんで一杯

町内の溝掃除

二回目となる町内の公民館長を引き受けてしまったので
サボるわけにも行かず ‥‥

こうなったら伝家の宝刀を抜くしかなく
女房の冷たい視線を感じつつ、本日出撃してきました (#^.^#)
真鯛を求めて前回の釣行で美味しい思いをした沖の80メーターラインの鉄骨3階建て魚礁へ GO~
本格的に乗っ込みの時期に入ったのか深場ではパッとせず食べて美味しいサイズの真鯛がやっとこ釣れ ‥

この後、アコウを追加し ‥

見切りをつけ40~50メーターラインの天然瀬に移動
今から旬のイサキをSLJで ‥‥



イサキとアコウが10匹位釣れたところで
仕事をサボって来ていたN君が最後にやらかしました ‥‥


久々、80オーバーの84センチ!
気分が良いところで12時での釣行終了としました (#^.^#)
今日の反省会は、家で鯛そうめんで一杯

2024年05月04日
連荘での釣行でした (*^_^*)
もしかして初めての連荘での出撃かな? 
昨日は、娘夫婦が行きたいと言うので釣り親父の威厳を保つプレッシャーを感じながらの釣行
去年は、娘にヒラメを釣られてギャフンと言わされ
今年は、いきなりアコウを釣りましたが

この後、親父のアコウ連発で

ギャフンと言わせようと思いましたが、潮が止まってしまい2時間沈黙で釣行終了としました
今日は、タイラバに絞っての釣行 !
この時期、鯛は乗っ込みで浅場に来てるらしいけど
そこは、考えずにあえて沖の80メーターラインの3階鉄骨漁礁へ
ポイントへ到着の7:30分が満潮前の時合だったのか立て続けに50オーバーの真鯛2匹をゲーット!

8時に潮が止まって待つこと2時間 (*^_^*)
動き始めの時合でゲストのT君に40と60オーバーの真鯛がヒーット!

この後、潮が早すぎて釣り辛く、シーアンカーを入れるのも面倒臭かったので釣行終了としました

昨日は、娘夫婦が行きたいと言うので釣り親父の威厳を保つプレッシャーを感じながらの釣行
去年は、娘にヒラメを釣られてギャフンと言わされ
今年は、いきなりアコウを釣りましたが

この後、親父のアコウ連発で


ギャフンと言わせようと思いましたが、潮が止まってしまい2時間沈黙で釣行終了としました
今日は、タイラバに絞っての釣行 !
この時期、鯛は乗っ込みで浅場に来てるらしいけど
そこは、考えずにあえて沖の80メーターラインの3階鉄骨漁礁へ
ポイントへ到着の7:30分が満潮前の時合だったのか立て続けに50オーバーの真鯛2匹をゲーット!


8時に潮が止まって待つこと2時間 (*^_^*)
動き始めの時合でゲストのT君に40と60オーバーの真鯛がヒーット!

この後、潮が早すぎて釣り辛く、シーアンカーを入れるのも面倒臭かったので釣行終了としました