ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月24日

リールはシマノ派に ‥‥

スロジギで愛用しているソルティガ BJが


最近、巻き上げ時にゴリ感が出てきたのでおニューのリールを購入   (*^_^*)



DAIWAの電動リールシーボーグ 200とレオブリッツ 500が2年半で修理不能となったので



リールはシマノって思うようになり、オシアジガーをチョイス!







HGかXG悩んだけど、高速巻に反応する魚も釣りたくなったのでXG


F カスタムも気になるが、わざわざフォールレバーを操作するくらいならスプールを抑えれば良いし ‥‥  電球



筆おろしで、早速、出撃しようと思ったら午前中仕事が入り、来週のお楽しみとなりました  (-_-;)




本日の仕事をチャチャっと終えて、ブロッコリーの苗が大きくなったので畑で植え付け作業



この前から、打ち抜きで井戸工事をしてたけど、バケツ4杯くらいの砂と貝殻が出たらやっと砂が上がらなくなり  ‥‥








この時期、枯れてしまう3メーター位の井戸の配管を今回の打ち抜きの配管に接続!








これで、畑に水を撒いても水が枯れることが無くバッチグーとなり









植え付けたブロッコリー400本の苗に水をたっぷりあげて、本日の作業終了としました  (*^_^*)















  


Posted by 釣りキチみつ at 16:30釣り百笑

2021年10月18日

上には上がある ‥‥

以前、同級生のお店が昭和レトロなお店なので ‥‥


ホーロー看板をヤフオクで調達して張ってみた  ニコニコ







 が ~~~   上には上がありました   ドキッ



下関にある正円寺には、昭和レトロなアイテムが半端じゃ~無い !





大イチョウの方は、影が薄い感じ ‥‥  (笑)


『 チキショ~ 』 って感じで、ヤフオクで調達しまくり   汗



















お店の一角に駄菓子屋風のコーナーを作ってもらいました   (*^_^*)





下の棚にはライトアップさせたBCLラジオ   ドキッ





ちょっとは、張り合えるかな ?  (笑)











  


Posted by 釣りキチみつ at 19:49

2021年10月17日

時化なので百笑仕事  (-_-;)

冬が近くなったのか今日は北東の風の爆風となって海は大時化  タラ~


サンデー釣り師には、厳しい季節がやって来ました  (-_-;)


仕方がないので、宿題だった農業小屋の井戸水用の打ち抜き工事を  ‥‥







インチ2分の鋼管の先を打ち抜き用に細工してくれる鍛冶屋さんを探すのが最近は大変



4メーターの鋼管に打ち抜き用の電動ピックを装着して、20キロの分銅二つを  ‥‥







この辺は昔、海だったので5分も掛からず、スイスイ入って終了 !


最初、手押しポンプのガチャポンで水を汲んだけど予想通り、大砂で詰まってしまって  ‥‥   ガーン



エンジンポンプで2時間、水を汲んだけど砂が止まらず   (-_-;)






これでは、家庭用電気ポンプで汲んだら砂が詰まって大変な事になりそう  ‥‥


もっと大きなエンジンポンプで砂を吸い上げる事にして、今日の作業は終了 !


前日の雨も全然、畑にはこたえて無くて土はカラカラ


大根、カブ、玉ねぎも何となく元気が無いような ?





























  


Posted by 釣りキチみつ at 14:38百笑

2021年10月10日

レンタルボートで出撃

今日は、萩湾のアジを狙ってのレンタルボートでの出撃









日中、南西の風7~9メートル予報なので陸側の湾内のアジにターゲットを


海は、ウネリは無いけど白波が立ち移動中は、キャビンに避難  汗







朝一、車で立ち寄った萩マリーナの波止場で、やはりおられた釣りHさんが尺アジを釣っていたので


この湾内を重点的に攻めてみましたが、マルアジ、サバ、コノシロ、ペンペンシイラに邪魔されて


本命のマアジが釣れず、笠山や嫁泣き周辺までアジの居場所を探してみましたがパッとせず   ガーン


最後にシーマートの湾の一文字の防波堤付近で20センチのアジを釣っていると


ネリゴ(シオ)がゲストで釣れて、一人2匹釣ったところで釣行終了としました
















  


Posted by 釣りキチみつ at 17:44釣り

2021年10月03日

今日も百笑   (-_-;)

今日も海には行けず、百笑仕事でした   (-_-;)


午前中、消防自動車のポンプの点検があり昼前からもみがらの運搬作業



まずは、メッシュもみがら袋 950×1700mm10個分を畑に撒く作業    タラ~







一回、トラクターでもみ殻を鋤き込んで、仕上げは畑の畝立て








いつもの様に、サギがカエルを食べにやって来ます




今日は、ブロッコリー用のマルチシート掛けと大根、カブの種を撒いて終了   ニコニコ









大根、カブは全部自家消費用にするので、半分は途中で間引いて漬物にする予定



これが酒の肴やお茶漬けのあてに最高!    (*^_^*)





  


Posted by 釣りキチみつ at 19:22百笑

2021年10月01日

百笑ネタ  (-_-;)

海の方は、青物の活性が良くなって釣れたって話が聞こえてきますが  ‥‥


自分は、色々と忙しく思うように出撃できません   えーん


9月23日(祭)にサボって、密かに出撃しましたが西風の爆風で撃沈


W氏が、ヤズのちょっと大きいやつを釣っただけでブログネタが無いので行かなかった事にしております  (笑)



この所、百笑の方もやる事が多くて、先週から休みの日は付きっ切りとなり  ガーン


隣にあった休耕田を草の管理が大変ということで譲ってもらったので、早速、畑に戻す工事




 



除草シートを剥がして、真砂土を除ける作業


譲ってもらったのは良いけど、自分のネギ畑も草ボーボーとなり   ‥‥






草をかき分け、やっと見つけたネギがこれ !









今年は、雨が多かったのでネギとサトイモは根腐りで殆ど全滅    タラ~



草の管理が益々増えたので、これから釣りどころでは無いかも  ‥‥



話は変わって、雨が多かったのかマツタケが豊作らしく、毎年、外国産のマツタケしか食べれなかったけど



今年は、お手軽に手に入るのでやりまくってます    (*^_^*)



今日は、N君に頼んで職場近くの南大門で買ってもらって  ‥‥







2、3日前は、すき焼きで食べたので今回は、土瓶蒸しとマツタケご飯








値段以上のクオリティーで満喫しました   (*^_^*)







  


Posted by 釣りキチみつ at 21:24料理百笑