ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年12月06日

FOKEETOイカリブランク

昨日の釣行でイカリブランクを搭載したお気に入りのジギングロッドが活躍    (#^.^#)









ビックワン程では無かったけど80センチオーバーのヒラマサとのファイトは


バラシ大王 になりかけていたのでヒヤヒヤドキドキのやり取りでした  汗


中層でヒーットして最初はオシアジガー1500のドラグ6kgでもラインが出たけど


FOKEETOイカリは、破損するリスクを感じずに思い切ってロッドを立ててファイトできるので


瀬に行きそうだったけどロッドの驚異的な反発力で何とか浮かせる事が  ‥‥  ドキッ




この後のやり取りは、N君が動画で撮ってくれていました   (#^.^#)









ZENAQは、無期限、複数回使用可能な保証の「半永久保証」なので折れても安心   ドキッ












  


Posted by 釣りキチみつ at 17:48釣り

2021年12月05日

ジギング釣行

日曜日の波風の予報が前日まで良くなかったけど


『取り敢えず行ってみよう!』ってな感じで出撃   (*^_^*)


灯台のリアルタイムの風速データが予報と違って午前0時以降、南西の風になっていたので



現地に着くとウネリはあるけど凪状態なので ラッキー!



今日は、良い意味で天気予報が大ハズレ  ドキッ



大潮で潮まわりも良いのに殆ど貸切状態のフィールドで釣行開始  ‥‥



ところが最悪のパターンで  N君の『来ました~』 が聞こえ   タラ~


上がって来たのは、久々の座布団ヒラメ



 


暴れてきちんと測れませんでしたが、84センチかな


神経締め、血抜き作業をしていると今度はW氏にヒーット!



上がって来たのは、これまた80オーバーのサワラ    ニコニコ









N君に先に釣られるとプレッシャーを感じて釣れないパターンにハマりそうだったけど  ‥‥



頑張りました !    久々のヒラマサ  (*^_^*)



 



これも暴れていて80センチは超えてたかな



この後、潮止まり状態でパタッとアタリが無くなり12時過ぎには釣行終了としました



やっと釣果に恵まれ、夜は反省会となりました   (*^_^*)


 


禁断のヒラメのフライは絶品だけど、サワラのフライも美味しかった   ドキッ

サワラの炙りを撮るのを忘れてた   ブヒー ‥‥





  


Posted by 釣りキチみつ at 21:38釣り

2021年12月03日

日曜日に向けて!

5日の日曜日は、ジギング釣行の予定なのでしこしこ準備をやってます   (*^_^*)


潮回りは、大潮で午前中の干満差も程々ある感じなので出撃したい所ですが  ‥‥



土曜日の波が残りそうなのでちょっと不安   ガーン



前回の釣行で、ロストしたフラッシュ系のゼブラグローのジグを補充しようとしたけど売り切れ !



ちょっと気になっていた爆釣ジグのゼブラグローをひとつ調達   ニコニコ







アシストフックは、久々自家製でギアラボ ポラジックフィルム仕様も ‥‥


最強のPEラインも巻いたし準備万端ですが後は当日の波しだい    (-_-;)



話は変わり、最近意外と個人的にウケているのがカブの葉っぱの漬物



捨てるのは、勿体無いので漬物にしてみたけど  ‥‥







これが、野沢菜の漬物みたいでめちゃ旨く朝昼晩と欠かさず食べております    ニコニコ



















  


Posted by 釣りキチみつ at 19:59釣り

2021年11月24日

ラインを一新  (*^_^*)

お気に入りのPEラインは、SHIMANOのピットブル8か12だけど


2号以上が無いので、スロジギ用に使っている2.5号は適当に買っていましたが   ‥‥


前回の釣行で普通に撒いてて高切れしたので最強PEでネットで検索 ! 


値段はちょっと高いけどビビーっと来たのでポイントが溜まっていた楽天でポチリました   ドキッ


SHIMANOのオシア EX8  2.5号で50lbはなかなかの強さ


本日、無事に到着 !






お金が無いので、300mをソルティガとジガー半々で撒き直し   ガーン







準備万端ですが、この週末は合同訓練なので来週のお楽しみ   (*^_^*)















  


Posted by 釣りキチみつ at 20:05釣り

2021年11月21日

釣れない病  (-_-;)

この半年、出撃するもパッとした釣果に恵まれず  ‥‥


今日も一日中シャクリまくったけど釣果無し   タラ~


朝一の一発目のヒーットは、あえなくフックアウトで終了   (-_-;)


ポイントを変えた直後、回収に入っていたジグにビッグワンがヒーットも


今度は、PEラインの高切れでサヨナラ   タラ~


二回連続バラシでケチが付いてしまって、その後頑張るもアタリも無しで釣行終了


大潮でも夜の潮の方が大きい日は、あまり良い思いをしてません   (-_-;)


ジギングが苦手なW氏はメーターオーバーのヤガラを釣ってしまい








今日は、シャクリまくったけど肉体的疲労より精神的に疲れた一日でした



お魚さんの顔が見れなかったので、帰りにT君の3万円で買った船を観に行き  ‥‥







夜炊きイカの集魚灯が付いているので、イカ釣りの季節には乗せてもらう予定   (*^_^*)




















  


Posted by 釣りキチみつ at 16:06釣り

2021年11月10日

次回の出撃用にはなえました  (#^.^#)

昔からジグをシャクって思うに今のロッドの堅さとジグの重さが合ってなく ‥‥  ダウン

水中のジグの動きをイメージするとお魚さんにスイッチが入る様なアクションが出来てない ?


ジグの重さに合ったロッドでしなりを上手に使ったシャクリが重要と感じ  ‥‥


駄目元でFOKEETO IKARIを予約注文していたら、運良く手に入りました  (#^.^#)









FB63-1 IKARIは、Jig: ~120gなのでこれまで使っていたFB64-5のJig: ~210g(Short)に比べてティップ、バット部分も細く



 



これで良い感じでシャクれる気がします   ドキッ


今までのロッドが堅すぎで60㎏クラスのマグロでも釣るんかって感じですが


来年の5/31までクロマグロ採捕禁止なので丁度良かったかな    (笑)










  


Posted by 釣りキチみつ at 16:34釣り

2021年11月01日

昨日は行かなかった事に ‥‥

昨日は、2隻体制での出撃予定が釣りキチ1号艇のバッテリー不良でエンジン始動出来ず 


釣りキチ2号艇のみでの釣行となりました   ガーン


ところが2号艇もI-Pilotのスポットロックの調子が悪く、魚礁の真上に留まれないので


落とし込みの釣果も上がらず、サビキの五目釣りとなってしまいました   タラ~


相変わらず、ここはイサキの活性は良く、当たれば40センチクラスが入れパク!





ハリス14号の食わせサビキで釣れるのが不思議 ? 


I-Pilotの調子が良かったらと思うと残念です  (T-T)


最初から思っていたけど、船のエンジンのオルタネータが発電した電源を


オルタネーターチャージャーを通してメインバッテリーとサブバッテリ(12V X 3)を充電するのは無理が  ‥‥


釣りキチ1号と同様にエンジン発電機とバッテリーの充電器で補う方向に検討中


てな事で、リベンジ釣行用に久々、アオリイカを釣ってみようとエギを購入  (#^.^#)







ついでにタイラバで2年くらい真鯛を釣っていないので、マダイテンヤにも挑戦   ニコニコ


  


Posted by 釣りキチみつ at 17:10釣り

2021年10月24日

リールはシマノ派に ‥‥

スロジギで愛用しているソルティガ BJが


最近、巻き上げ時にゴリ感が出てきたのでおニューのリールを購入   (*^_^*)



DAIWAの電動リールシーボーグ 200とレオブリッツ 500が2年半で修理不能となったので



リールはシマノって思うようになり、オシアジガーをチョイス!







HGかXG悩んだけど、高速巻に反応する魚も釣りたくなったのでXG


F カスタムも気になるが、わざわざフォールレバーを操作するくらいならスプールを抑えれば良いし ‥‥  電球



筆おろしで、早速、出撃しようと思ったら午前中仕事が入り、来週のお楽しみとなりました  (-_-;)




本日の仕事をチャチャっと終えて、ブロッコリーの苗が大きくなったので畑で植え付け作業



この前から、打ち抜きで井戸工事をしてたけど、バケツ4杯くらいの砂と貝殻が出たらやっと砂が上がらなくなり  ‥‥








この時期、枯れてしまう3メーター位の井戸の配管を今回の打ち抜きの配管に接続!








これで、畑に水を撒いても水が枯れることが無くバッチグーとなり









植え付けたブロッコリー400本の苗に水をたっぷりあげて、本日の作業終了としました  (*^_^*)















  


Posted by 釣りキチみつ at 16:30釣り百笑

2021年10月10日

レンタルボートで出撃

今日は、萩湾のアジを狙ってのレンタルボートでの出撃









日中、南西の風7~9メートル予報なので陸側の湾内のアジにターゲットを


海は、ウネリは無いけど白波が立ち移動中は、キャビンに避難  汗







朝一、車で立ち寄った萩マリーナの波止場で、やはりおられた釣りHさんが尺アジを釣っていたので


この湾内を重点的に攻めてみましたが、マルアジ、サバ、コノシロ、ペンペンシイラに邪魔されて


本命のマアジが釣れず、笠山や嫁泣き周辺までアジの居場所を探してみましたがパッとせず   ガーン


最後にシーマートの湾の一文字の防波堤付近で20センチのアジを釣っていると


ネリゴ(シオ)がゲストで釣れて、一人2匹釣ったところで釣行終了としました
















  


Posted by 釣りキチみつ at 17:44釣り

2021年09月12日

懲りんとアジ釣り

今日もアジを求めてサビキ釣りメインでの出撃   (*^_^*)



先週、20センチ位のアジが釣れたポイントにGO ~ 



魚礁から20メートル位離れた所にI-Pilotでスポットロック !



一投目からアジが釣れましたが青アジばっかり   ‥‥



もう少し大きければ、真サバの刺身風で美味しいけど  えーん



魚礁の真上につけていた釣りキチ1号艇はチダイの入れ食い状態



この場所を諦めて沖の魚礁に行ってみたけど、ちょうど干潮の潮止まりとなって何も釣れず  ‥‥



青物、真鯛に狙いを変えて天然瀬を流して



 



お土産確保で釣行終了となりました   (-_-;)



大切な食材は、鮮度たもつ君で  ‥‥  



簡単に神経締め出来るのでお気に入りです   ドキッ
















  


Posted by 釣りキチみつ at 18:46釣り

2021年09月05日

今回もアジ狙い

前回の釣行でアジの顔が見れなかったので  ‥‥


アジ狙いでのリベンジ釣行  (*^_^*)


朝一、地元のマリーナの親父さんに聞いたポイントで竿を出しましたがネンブツばかり  ガーン



色々とアジが居そうなポイントを探して、20センチのアジがやっと釣れたポイントで頑張ってみましたが  ‥‥



撒き餌さが効き始めたらチダイとメイボの入れ食い状態で結局、お土産確保完了となり



密かに釣ったアジで泳がせをやっていたW氏にヒラマサがヒーットした所で釣行終了






チダイも美味しく持ち帰るため、神経締め!









持ち帰ったチダイは三枚におろして、自家製味噌に漬け込み  ‥‥




 





山口県も9月12日まで飲食店の営業時間短縮要請が出てるので、家呑み用の酒の肴確保!  (*^_^*)









  


Posted by 釣りキチみつ at 17:22釣り

2021年08月29日

久しぶりの出撃

今日は、餌釣りの五目釣りメインでの出撃でした   (*^_^*)


朝一、アジが釣れそうなポイントを1時間弱やってみましたが  ‥‥  何も釣れず   えーん


お土産確保で、チダイ、メイボのポイントに移動すると魚探の反応が良かったので  ‥‥







i-Pilot で スポットロック !










密かにイサキ狙いでテンビンの吹流し仕掛けをやっていましたが   ‥‥



隣のW氏が胴付き仕掛けで良型のイサキをバンバン釣っているので直ぐにチェンジ  ドキッ



普通、目の良いイサキは胴付き仕掛けではあまり釣れなくて、釣れてもウリ坊サイズなんですが ?



ここのイサキは、ヤル気があるのか12号の食わせサビキでも関係なしで食って来ます








i-Pilot のスポットロックで撒き餌さをピンポイントで利かせていたので  ‥‥



後半は、色々とタナを変えてもメイボのオンパレードとなり釣行終了としました



結局薬局、目標のアジの姿を見ることが出来ませんでしたが、



お土産の確保は、何とか完了  (*^_^*)








今回もイサキを鮮度たもつくんで神経締めしたけど




夜、刺身で食べるのが楽しみ   ドキッ















  


Posted by 釣りキチみつ at 15:52釣り

2021年08月08日

落とし込み&タイラバ釣行

今日は、お盆用の魚調達に出撃しました   (*^_^*)




朝一、湾の中のアジポイントで落とし込み用の餌のアジを調達 !








釣キチ1号、2号ともアジの反応があるポイントでI-Pilotのスポットロック   ナイス




餌を調達した所で、五目釣り&落とし込みの釣りキチ1号は沖の魚礁へ  ‥‥




落とし込み&タイラバの釣りキチ2号は、60メーターラインの天然の瀬のポイントへ ‥‥





本命のヒラメ、真鯛は釣れませんでしたが   えーん





  定番の底物のダブルヒーット!






   久々の良型サイズ !





予定していた満潮の潮止まり11時での釣行終了が正解で  ‥‥




昼から日本海側は、土砂降りの大雨となりました  タラ~





釣りキチ1号の餌釣り爆釣だったイサキを頂いての大人しく家呑みでの一杯













  


Posted by 釣りキチみつ at 18:33釣り

2021年08月01日

タイラバ&スロジギ

今日は、タイラバ&スロジギの餌釣り禁止での釣行でした


前日の予報では、山口県全域午前中雷を伴って大雨  ダウン


案の定、朝3時ごろから雨が降り出しましたが、雨雲レーダーでは日本海側は晴れ


ピカピカドンドンは怖いけど、大丈夫と信じての出撃決定 !


現地に着くと晴れのべた凪でのベストコンディションでしたが、小潮で潮があまり動かず苦戦  ‥‥


イワシのベイトの反応は有るものの、お魚さんがメタルに興味を持ってくれません  タラ~

ポイントを変え、品を変えやっとこさW氏がアオハタをゲーット !





このアオハタを神経締めキットの鮮度たもつ君で脊髄破壊したら、瞬時に体の色が白くなってビックリ ドキッ



携帯に着信があり、根がかりしない様に底から10メートル巻き上げ、電話の応対していたら


その置き竿にマハタがヒーット !







ブレードチューン恐るべし  (笑)


これがなければ、ブログネタが無かったので朝一頂いたスイカが釣れた!  って事になってました  ガーン





釣りHさん ありがとうございます  (*^_^*)



今日は、全員2回目のワクチン打って2週間以上経っているので、久々の反省会となりましたが


デルタ株は、ワクチンを3回打たないと効かないらしいのでとりあえずマスク会食






久しぶりだったので、ブログネタの釣った魚のお造りは撮影前に食べてしまった   ‥‥   (^^ゞ





  


Posted by 釣りキチみつ at 21:08釣り

2021年07月11日

プチ釣行 ‥  (*^_^*)

週末前から梅雨の末期とあって、天気予報も日々変わり

日曜日の釣行もピカピカドンドンは怖いので決めかねていましたが ‥‥

朝起きて釣られごろのタイラバ観てたらスイッチが入り  アップ

8時出発、9時半過ぎの出航でのプチ釣行となりました



カンカン照りの真夏~って感じのコンディションの中、少し南西の風が強くうねりはありましたが


この時期、子ヒラが良く釣れるポイントを流すと  ‥‥


イワシカラーのタングステンジグでのスロジギに






狙い通りに来ました~   (*^_^*)


この後、ちょっとサイズアップした小ヒラをゲーットしたところで満潮の潮どまりとなってノーバイトのノーヒット  えーん



ダメもとで、今度はタイラバポイントで流していると  ‥‥






プニラバにグッドサイズのアコウが何とかヒーット!



潮も止まって、風が酷くなり白波が立ってきたので釣行終了となりました









  


Posted by 釣りキチみつ at 16:40釣り

2021年06月27日

どっちつかず

今日も懲りずにルアーマンと餌釣り派の二隻体制で出撃!


前回は、若潮のせいにして釣れなかった事にしていましたが  ‥‥


今日は、大潮終わりの中潮とあって釣れて当然の雰囲気(笑)!   (*^_^*)


が~  時合の8時ごろになっても潮が余り動かず、結局薬局、じゃんじゃんで終わってしまいました  えーん



釣果は、イカメタルもどきの夜炊き仕掛けの置き竿釣法でこまい男命イカが4杯 ‥‥







密かにBig-oneを狙って~のプニラバに  フォール中にヒーットのマトウダイ   ガーン





餌釣りの釣りキチ1号艇は、両型のイサキを二桁安打してました




11時の釣行終了後、こっちに帰って15時より二足のわらじではないけど畑の農作業   


こちらも殆どほったらかしなので、草ボーボーになってしまい   タラ~



白ネギ畑の雑草にイネ科の草だけ枯らすセレクト乳剤を散布して  ‥‥








肥料をやっていなかったトウモロコシ畑は、化学肥料を ‥‥






サトイモ(小芋)畑は、良い感じなのでそのまま  ‥‥







なんやらかんからで、夕方6時ごろまで農作業を   ガーン


狙った魚も釣れず、畑の方も草ボーボー!  


どっちつかずでテンションが下がってます    ダウン



今日も家呑みでしたが、ちゃんと処理したマトウダイが   ‥‥









ビタ で最高に旨かった   (*^_^*)



今回使用した鮮度たもつ君は、瞬殺も専用ピックで割と簡単に出来て


神経締めも先端が丸く、ツルツルのワイヤーなので身に入らず簡単!



これは、お勧めです







  


Posted by 釣りキチみつ at 20:59釣り百笑

2021年06月24日

潮回りも考えないと ‥‥

前回の釣行は、ズーボーに近かったので行かなかった事にしております  (-_-;)


腕のせいもあるけど、ほとんど潮が動かなかった若潮が原因かな~?


ベイトの反応は、良かったけどお魚さんが口を使ってくれませんでした   えーん



前々回の釣行で、ベイトが豆アジやイワシだったのでお小遣いを奮発して買った秘密兵器 ! 






深場の水深70メーターライン前後で、活躍を信じてしゃくりましたが、エライばっかりでした   タラ~




お魚さんの活性が悪くても、近くで漁師さんが活イカでヒラメ釣ってたので  ‥‥



次回は、イカさんでの泳がせ釣りを計画しております   (*^_^*)





話は変わって、最近、家呑みでのおつまみは、



偶然、見つけた中国四千年の歴史の業   変面!



見れば見るほど謎です



可愛い女性バージョンは  ‥‥







変面の回数が多いのは  ‥‥










変身する前にマントの中で片方の腕がモゾモゾするのが気になりますが  ‥‥


観てて、感動します   ニコッ















  


Posted by 釣りキチみつ at 21:12釣り

2021年06月17日

週末の準備

今度の出撃では、釣れたお魚さんの持ち帰り処理を


きちんとやって見ようと思っています


通常は、手かぎで瞬殺させてエラを切って血抜きして終了


クーラーでの保存温度は、2リットルの凍らしたペットボトル2個を使用しているので


多分プラス5度程度の温度


自分で捌いて食べて、処理中の魚臭さが頭に入っているのか ‥‥


何となく美味しくない   えーん


山口では、美味しい刺身を食べたとき


この刺身は、ビタで旨いって 言う



ビタの定義は、歯ごたえがあって旨みもある事


魚は、生きた状態が一番歯ごたえが有り、時間の経過とともに歯ごたえは落ちて


死後硬直してしまうと、歯ごたえは完全に失われます


よくやりがちなのが、キンキンに冷えた氷水で保存して持ち帰ってしまう事


無理矢理、死後硬直させてしまい『ビタ』のお刺身とはなりません  (^^ゞ



逆に旨み成分は、時間とともにATPが分解してうまみ成分であるイノシン酸が増えて行く



つまり、死後硬直するまでの時間を延ばして、瞬殺直後の柔らかい「ビタ」の状態を長く維持すれば


旨い刺身で一杯! って事になります   (#^.^#)



これを実現するには、


① 瞬殺して魚を暴れさせないことで、ATPと呼ばれる物質の量の減少を抑える



② 脊髄破壊(神経締め)を行う。 
    これは、死後20分位で1時間以上けいれんを起こし、乳酸を貯めてしまい死後硬直が早るのを防ぐ


③ 血抜きは、エラ下腹動脈の切断が良く、しっかりと抜くことで、死後硬直や筋肉軟化を遅らせ血なまぐささを低減



④ 保存温度は、プラス3度が最適



ちょっと面倒だけどキャッチ&イート、大切にお魚さんを持ち帰り    ニコニコ



瞬殺、神経締めの良い感じのアイテムを見つけたのでポチッと!
















  


Posted by 釣りキチみつ at 18:47釣り

2021年06月13日

今日は落とし込み  (*^_^*)

前回、魚礁の周りのベイトの反応が良い感じだったので  ‥‥


タイラバでズーボーを食らうのは避けて、今日は、落とし込みメインでの出撃  音符


沖の漁礁のベイトの反応が一番良い感じの所にI-Pilotでスポットロック !






今日の仕掛けは、イサキも釣り~のベイトが付けばそのまま落とし込みが出来そうな  ‥‥   これ !







イサキは、目が良いので天秤仕掛けでないと釣りずらいけど


そこは、テクニック(笑)でハリス8号の胴突き仕掛けで  ‥‥



撒き餌が効くと竿先が一気に入り、上へ食い上げるアタリで釣れたのはメタボクラスのイサキ   (*^_^*)








20分くらいのイサキタイム後、アタリが小魚のベイトに変わり、ドカンを待ちます   ドキッ



ヒラメ、真鯛を密かに狙っていましたが  ‥‥



 




ちなみに今日のベイトは豆アジ








この後、マハタ、アコウ、ガラガラポーン(カサゴ)を追加して釣行終了としました



今日のイサキは、ウリ坊がいなくメタボサイズのイサキでした   (*^_^*)




















  


Posted by 釣りキチみつ at 15:48釣り

2021年06月06日

タイラバメインでしたが  ‥‥

前回、Big-oneのヒットがあったプニラバに期待を込めて~のタイラバメインの釣行   (*^_^*)


真似し小僧(笑)もプニラバでのタイラバでしたが  ‥‥


巻けども巻けどもアタリ無し  ガーン


色々とポイントを代えてみましたが、結局薬局ノーヒットで終わってしまいました


お土産は、保険で釣った小さ目のイカさん数杯



 



海の状況は、かなりベイトの活性が良くなっているので


次回は、落とし込みをやってみようかな?








  


Posted by 釣りキチみつ at 16:25釣り