2023年02月01日
週末の準備 (*^_^*)
今度の日曜日は、週間気圧配置から見ると出撃出来そうです 
前回の釣行と同じく、夜の潮(潮位)が大きいのが気になりますが ‥‥
二の舞を踏まない様に藁をもつかむ心境でググってるとナイスなアイテムを発見 !
早速、ポチって本日無事に到着 (*^_^*)

水に濡れるだけで自動点灯のライトによって、集魚効果を高めるメタルジグ
アシストフックは、ちょっと怪しいので自作の奴に交換予定
テストがてら、水に漬けてみました
問題は、内臓電池が切れたらおしまいって事
前回のリベンジに燃えております

前回の釣行と同じく、夜の潮(潮位)が大きいのが気になりますが ‥‥
二の舞を踏まない様に藁をもつかむ心境でググってるとナイスなアイテムを発見 !
早速、ポチって本日無事に到着 (*^_^*)


水に濡れるだけで自動点灯のライトによって、集魚効果を高めるメタルジグ
アシストフックは、ちょっと怪しいので自作の奴に交換予定
テストがてら、水に漬けてみました
問題は、内臓電池が切れたらおしまいって事

前回のリベンジに燃えております
2023年01月22日
初釣りは饅頭 (´;ω;`)
予報では、島根県側で波高2メートルでしたが
南東の風(陸風)なので大丈夫と思い出撃 !
狙いは、青物&烏賊さんに絞って ‥‥
ジグは、実績のあるケンジグ

ケンジグ爺になって爆釣を期待していましたが ‥‥ 1時間ノーヒット
ならば、この時期ヤリイカが良く釣れている実績のあるすり鉢でイカメタル !

これも2時間、何も起こらず撃沈 (´;ω;`)
水温は、下がりきる13度までにはならず15度

条件的には問題なさそう ?
お魚さんが口を使わないのは潮のせいと言う事で釣行終了としました
夜の潮が動く大潮はやっぱいけません
南東の風(陸風)なので大丈夫と思い出撃 !
狙いは、青物&烏賊さんに絞って ‥‥

ジグは、実績のあるケンジグ

ケンジグ爺になって爆釣を期待していましたが ‥‥ 1時間ノーヒット

ならば、この時期ヤリイカが良く釣れている実績のあるすり鉢でイカメタル !

これも2時間、何も起こらず撃沈 (´;ω;`)
水温は、下がりきる13度までにはならず15度

条件的には問題なさそう ?
お魚さんが口を使わないのは潮のせいと言う事で釣行終了としました
夜の潮が動く大潮はやっぱいけません

2022年11月20日
スロジギ&泳がせ (*^_^*)
釣りキチ2号の修理完了が間に合うか微妙だったので
内輪でちょこっとスロジギ&泳がせ釣りでの出撃 !
朝一、湾で餌用のアジを狙いますが40分の沈黙
諦めて沖の豆アジ狙いに変更
9時の潮止まりでしたが、豆アジが入れ食いとなり30匹位釣った所でヒラメポイントへ ‥‥
ルアーマンの自分は、スロジギでヒラメを狙うもファーストヒットは

潮が動かない時の定番 ‥‥ アカヤガラ
時を同じくして泳がせのW氏は、本命をゲーット !

この後、1時間以上スロジギ、泳がせ両方全くアタリ無く (-_-;)
最近、行っていない自称第2魚礁へポイント移動
釣行終了の寸前にW氏の泳がせに ‥‥

久々の良型ヒラメ !
これをもって本日の釣行を終了としました
今日は、近所の居酒屋での反省会となり ‥‥
ヒラメとアカヤガラの刺身とヒラメのエンガワ (*^_^*)

贅沢だけど定番のヒラメのフライ

何やらかんやら楽しんだ一日でした
内輪でちょこっとスロジギ&泳がせ釣りでの出撃 !
朝一、湾で餌用のアジを狙いますが40分の沈黙

諦めて沖の豆アジ狙いに変更
9時の潮止まりでしたが、豆アジが入れ食いとなり30匹位釣った所でヒラメポイントへ ‥‥
ルアーマンの自分は、スロジギでヒラメを狙うもファーストヒットは

潮が動かない時の定番 ‥‥ アカヤガラ

時を同じくして泳がせのW氏は、本命をゲーット !

この後、1時間以上スロジギ、泳がせ両方全くアタリ無く (-_-;)
最近、行っていない自称第2魚礁へポイント移動
釣行終了の寸前にW氏の泳がせに ‥‥


久々の良型ヒラメ !
これをもって本日の釣行を終了としました
今日は、近所の居酒屋での反省会となり ‥‥
ヒラメとアカヤガラの刺身とヒラメのエンガワ (*^_^*)

贅沢だけど定番のヒラメのフライ

何やらかんやら楽しんだ一日でした

2022年11月06日
一ケ月ぶりの釣行 (*^_^*)
今日は、釣りキチ2号が機関不良のため
オーナー不在で釣りキチ1号艇での一カ月ぶりの釣行!
半年前から同行希望の同級生の都合が合い、本日、初乗船となりました
見島沖でエビを餌での手釣りをやってるらしいので、船頭としては結構プレッシャー
予定では、湾でアジ、サバを釣ってからの沖での泳がせ釣りでしたが、餌の魚が全く釣れません
1時間くらい場所を変えみたけど一匹も釣れず、時間がもったいないのでエビラバに変更
お守りで持って来ていたシラサエビ(シバエビ)を付け餌にしてのタイラバ
アオハタ、フエフキダイ、エソ、カナトフグ、レンコダイ、チダイ、イトヨリと五目釣り状態

本命の真鯛は釣れなかったけど、ま~ま~楽しめて同級生もよく釣っていました (*^_^*)
最後にアコウポイントに移動してインチクでお土産も確保

ちょっと残業になり、13時半で釣行終了としました
オーナー不在で釣りキチ1号艇での一カ月ぶりの釣行!
半年前から同行希望の同級生の都合が合い、本日、初乗船となりました
見島沖でエビを餌での手釣りをやってるらしいので、船頭としては結構プレッシャー

予定では、湾でアジ、サバを釣ってからの沖での泳がせ釣りでしたが、餌の魚が全く釣れません
1時間くらい場所を変えみたけど一匹も釣れず、時間がもったいないのでエビラバに変更
お守りで持って来ていたシラサエビ(シバエビ)を付け餌にしてのタイラバ

アオハタ、フエフキダイ、エソ、カナトフグ、レンコダイ、チダイ、イトヨリと五目釣り状態

本命の真鯛は釣れなかったけど、ま~ま~楽しめて同級生もよく釣っていました (*^_^*)
最後にアコウポイントに移動してインチクでお土産も確保

ちょっと残業になり、13時半で釣行終了としました
2022年10月09日
泳がせ釣り ‥‥ (-_-;)
最近、ジグやインチクでの釣行が調子悪いので
生き餌なら食ってくれるじゃろ的な感じで今日は、泳がせ釣りでした
まずは、湾のアジポイントで餌のアジを調達
しかし、25センチ前後のサバの猛攻撃に合いポイント変更
沖のポイントへ移動して豆アジを50匹くらい調達し沖の魚礁へGO~ !
泳がせの仕掛けを投入すると早速、待望のアタリが
中々、食い込まずに痺れを切らして合わせを取ってもスカ!
何回も同じような事をしてやっと釣れたのはエソ君でした ‥‥
この後、2時間頑張っても最後までエソの攻撃が続き、意気消沈でお土産の湾のアジ釣りに
11時前後の満潮の潮止まりもあって、アジの食いが悪かったけど30センチオーバーもあり

天気予報とは違ってべた凪での海釣り、リフレッシュ出来ました (*^_^*)
もう少し釣りかったけど、これも予報と違って12時には雨となり釣行終了としました
今日は、久々近所の居酒屋での反省会

生き餌なら食ってくれるじゃろ的な感じで今日は、泳がせ釣りでした
まずは、湾のアジポイントで餌のアジを調達
しかし、25センチ前後のサバの猛攻撃に合いポイント変更
沖のポイントへ移動して豆アジを50匹くらい調達し沖の魚礁へGO~ !
泳がせの仕掛けを投入すると早速、待望のアタリが

中々、食い込まずに痺れを切らして合わせを取ってもスカ!
何回も同じような事をしてやっと釣れたのはエソ君でした ‥‥

この後、2時間頑張っても最後までエソの攻撃が続き、意気消沈でお土産の湾のアジ釣りに
11時前後の満潮の潮止まりもあって、アジの食いが悪かったけど30センチオーバーもあり

天気予報とは違ってべた凪での海釣り、リフレッシュ出来ました (*^_^*)
もう少し釣りかったけど、これも予報と違って12時には雨となり釣行終了としました
今日は、久々近所の居酒屋での反省会

2022年10月02日
ジギング&インチク釣行
今日は、2隻体制での出撃!
釣りキチ2号艇は、沖の魚礁でジギングとインチク
1号艇は、相変わらずの湾内でのアジ釣り
小潮で、干潮と満潮が一日一回といやな予感がしていましたが ‥‥
やはりお魚さんが口を使ってくれません (-_-;)
ジギングは諦めて、インチク一本での勝負に切り替えると
9時ごろ、ちょっとした時合があって
マハタとアコウ (*^_^*)

N君もなんとかアコウを釣って

11時になったので湾内のアジのお土産釣りに ‥‥
朝からず~っとアジ釣りやっていた1号艇から50m離れたポイントでお土産釣り開始!
一投目から竿が曲がります (*^_^*)
いやな感じのバイブレーションのある引きで上がって来たのは ‥‥ サバの5連荘
そのうちサバの攻撃が収まると思い30分頑張ったけど
アジのアの字も無く、心が折れて釣行終了 (´;ω;`)
ポイントが良かったのか1号艇は、25センチ前後のアジを40~50匹釣っていました
今日は、マハタのフルコースでの家呑みでの一杯!

旨~ (*^_^*)
釣りキチ2号艇は、沖の魚礁でジギングとインチク
1号艇は、相変わらずの湾内でのアジ釣り
小潮で、干潮と満潮が一日一回といやな予感がしていましたが ‥‥
やはりお魚さんが口を使ってくれません (-_-;)
ジギングは諦めて、インチク一本での勝負に切り替えると
9時ごろ、ちょっとした時合があって
マハタとアコウ (*^_^*)


N君もなんとかアコウを釣って

11時になったので湾内のアジのお土産釣りに ‥‥
朝からず~っとアジ釣りやっていた1号艇から50m離れたポイントでお土産釣り開始!
一投目から竿が曲がります (*^_^*)
いやな感じのバイブレーションのある引きで上がって来たのは ‥‥ サバの5連荘

そのうちサバの攻撃が収まると思い30分頑張ったけど
アジのアの字も無く、心が折れて釣行終了 (´;ω;`)
ポイントが良かったのか1号艇は、25センチ前後のアジを40~50匹釣っていました
今日は、マハタのフルコースでの家呑みでの一杯!

旨~ (*^_^*)
2022年09月25日
落とし込み釣行でしたが ‥‥
今日は、W氏の釣りキチ2号艇のみの出撃でした
大潮だったので、沖の魚礁でベイトを釣って~の落とし込み釣行
期待値MAXで魚礁に行ったもののベイトの反応はあまり無く ‥‥
食わせサビキにベイトのアジが付いてくれないので作戦変更
帰りのお土産に釣ろうと考えていた湾のアジを使って泳がせ釣りに ‥‥
フルスロットルで湾に戻って何時もの場所でアジ釣り (*^_^*)
釣れるアジが割りばしサイズでちょっと餌としてはサイズオーバーでしたが
30匹位を釣ったところで、沖の魚礁へGO~
しか~し、ベイトの反応が無い所で泳がせやってもフィッシュイーターはおらず沈黙 ‥‥ (-_-;)
釣りキチ1号艇から坊主船と言われているプレッシャーもあり、なんとか釣りHさんに釣らせてあげたい所で
やっと生物反応有りで竿が曲がります

期待を込めて上がって来たのは、W氏のアジとサバを付けていた泳がせの仕掛けでした
おもりも100号だったので釣り応えは有ったかな?
新しくはなえた電動リールのテストにもなって ‥‥
そんなこんなで11時には戦意喪失で湾のお土産確保のアジ釣りとなり
満潮の潮止まりもあって苦戦しましたが何とか釣って

今日の反省会は、アジフライと塩焼きでの家呑みで一杯!

大潮だったので、沖の魚礁でベイトを釣って~の落とし込み釣行
期待値MAXで魚礁に行ったもののベイトの反応はあまり無く ‥‥

食わせサビキにベイトのアジが付いてくれないので作戦変更
帰りのお土産に釣ろうと考えていた湾のアジを使って泳がせ釣りに ‥‥

フルスロットルで湾に戻って何時もの場所でアジ釣り (*^_^*)
釣れるアジが割りばしサイズでちょっと餌としてはサイズオーバーでしたが
30匹位を釣ったところで、沖の魚礁へGO~
しか~し、ベイトの反応が無い所で泳がせやってもフィッシュイーターはおらず沈黙 ‥‥ (-_-;)
釣りキチ1号艇から坊主船と言われているプレッシャーもあり、なんとか釣りHさんに釣らせてあげたい所で
やっと生物反応有りで竿が曲がります

期待を込めて上がって来たのは、W氏のアジとサバを付けていた泳がせの仕掛けでした

おもりも100号だったので釣り応えは有ったかな?
新しくはなえた電動リールのテストにもなって ‥‥
そんなこんなで11時には戦意喪失で湾のお土産確保のアジ釣りとなり
満潮の潮止まりもあって苦戦しましたが何とか釣って

今日の反省会は、アジフライと塩焼きでの家呑みで一杯!

2022年09月11日
一つテンヤ&落とし込み
前回の釣行が時化だったので ‥‥
今度こそは、気になるポイントを一つテンヤで攻めたい! って事で
一つテンヤメイン&保険で落とし込み(五目釣り)釣行でした (*^_^*)
朝一から70メーターラインでの一つテンヤでの流し釣りでしたが
大潮だったので、タングステンのヘッドが買えない派としてはちょっと流れがきつくて ‥‥
中々、アタリが取れずに1時間やって釣果無し (-_-;)
こうなったら保険で買っておいたジアミを使って落とし込みに変更
80メーターラインのベイトの反応の良い魚礁でI-Pilotのスポットロック !
65メーター辺りが10センチ位の豆アジだったので期待大
開始10分位でドカンとアタリが ‥‥ (*^_^*)
上がって来たのは、大きいヤズ ヒラメ狙いなんですが ‥‥

次を狙いますが、ジアミにイサキ、レンコ、メイボが寄って来てしまい
五目釣りとなってしまいました

ハリス12号の落とし込みの食わせサビキでもイサキがバンバン釣れるので不思議 ?
入れ食い状態でしたが、手巻きのベイトリールでやっていたのでお土産確保と同時にギブアップ
いつもの様に釣りキチ一号艇はクーラー満タンとの事でこちらも釣行終了としました
今日の反省会は、一つテンヤで釣った真鯛での鯛素麺ではなくイサキ素麺での一杯 !

今度こそは、気になるポイントを一つテンヤで攻めたい! って事で
一つテンヤメイン&保険で落とし込み(五目釣り)釣行でした (*^_^*)
朝一から70メーターラインでの一つテンヤでの流し釣りでしたが
大潮だったので、タングステンのヘッドが買えない派としてはちょっと流れがきつくて ‥‥
中々、アタリが取れずに1時間やって釣果無し (-_-;)
こうなったら保険で買っておいたジアミを使って落とし込みに変更
80メーターラインのベイトの反応の良い魚礁でI-Pilotのスポットロック !
65メーター辺りが10センチ位の豆アジだったので期待大

開始10分位でドカンとアタリが ‥‥ (*^_^*)
上がって来たのは、大きいヤズ ヒラメ狙いなんですが ‥‥

次を狙いますが、ジアミにイサキ、レンコ、メイボが寄って来てしまい
五目釣りとなってしまいました

ハリス12号の落とし込みの食わせサビキでもイサキがバンバン釣れるので不思議 ?
入れ食い状態でしたが、手巻きのベイトリールでやっていたのでお土産確保と同時にギブアップ

いつもの様に釣りキチ一号艇はクーラー満タンとの事でこちらも釣行終了としました
今日の反省会は、一つテンヤで釣った真鯛での鯛素麺ではなくイサキ素麺での一杯 !

2022年08月28日
久々の出撃も ‥‥ (-_-;)
何やらかんやらで約一ヶ月半ぶりの出撃 (*^_^*)
予報では波高1.5メートルでしたが ‥‥
東北東の風が強く、結構うねりがあって沖のポイントへは行けず
近場でのジギングからスタート !

一投目からヒーットするもカナトフグ
その後もカナトフグの猛攻撃受け、ジギングは諦め真鯛狙いの一つテンヤ (*^_^*)
これも、エサ取り(カナトフグ)に邪魔されて本命は釣れず ‥‥

煮付けサイズのボテゴを何とかゲーット!
風とうねりが酷くなって来たので湾の中でのアジ釣りに
バッテリー上がりの問題を解決して久々に使用したi-Pilotの36V87インチロングシャフトモデルも調子よく (*^_^*)

朝一から湾の中でアジ狙いをしていた釣りキチ1号は、50匹位釣っていましたが
時合を逃した2号艇は1時間頑張って

割りばしサイズに近かったけど、数が ‥‥
でも久々の釣行でリフレッシュ出来ただけでも満足な釣行でした
予報では波高1.5メートルでしたが ‥‥
東北東の風が強く、結構うねりがあって沖のポイントへは行けず

近場でのジギングからスタート !

一投目からヒーットするもカナトフグ
その後もカナトフグの猛攻撃受け、ジギングは諦め真鯛狙いの一つテンヤ (*^_^*)
これも、エサ取り(カナトフグ)に邪魔されて本命は釣れず ‥‥

煮付けサイズのボテゴを何とかゲーット!
風とうねりが酷くなって来たので湾の中でのアジ釣りに
バッテリー上がりの問題を解決して久々に使用したi-Pilotの36V87インチロングシャフトモデルも調子よく (*^_^*)

朝一から湾の中でアジ狙いをしていた釣りキチ1号は、50匹位釣っていましたが
時合を逃した2号艇は1時間頑張って

割りばしサイズに近かったけど、数が ‥‥

でも久々の釣行でリフレッシュ出来ただけでも満足な釣行でした
2022年07月17日
今日は撃沈 (-_-;)
『今日は』と言うより『今日も』っていう感じの撃沈釣行 
先週、おっぱいグリで鯛のウキ流し仕掛けでGood釣果を得られていた焼鳥屋の大将 ‥‥
ならば、右へならえで第三魚礁でのウキ流しでの大鯛狙い (*^_^*)
朝一、沖アミボイルと生を買って餌釣りオンリーでの出撃でしたが ‥‥
風と潮が反対になって、ウキが船首に向かって流れてしまい (-_-;)
2時間頑張ったけど、アタリのアの字もなく戦意喪失

湾の中のお土産アジを狙うもこれも撃沈
11時前には釣行終了としました
釣りキチ1号は相変わらず、爆釣だったので御裾分けを頂いて ‥‥
家呑みでの反省会で一杯!


先週、おっぱいグリで鯛のウキ流し仕掛けでGood釣果を得られていた焼鳥屋の大将 ‥‥
ならば、右へならえで第三魚礁でのウキ流しでの大鯛狙い (*^_^*)
朝一、沖アミボイルと生を買って餌釣りオンリーでの出撃でしたが ‥‥
風と潮が反対になって、ウキが船首に向かって流れてしまい (-_-;)
2時間頑張ったけど、アタリのアの字もなく戦意喪失

湾の中のお土産アジを狙うもこれも撃沈
11時前には釣行終了としました

釣りキチ1号は相変わらず、爆釣だったので御裾分けを頂いて ‥‥
家呑みでの反省会で一杯!

2022年07月10日
イカメタル&タイラバ、インチク釣行
ワンパターンになってしまったイカメタル!
段々、釣れる男命いかのサイズも小さく ‥‥

若潮だったので殆ど潮が動かなく3時間やってお土産確保がやっとの状況 (-_-;)
イカメタルは諦めて、最近釣っていない真鯛を狙って~のタイラバへ
これも潮が動かず、ドテラ流しをやっても船がホバーリング状態
こまめにポイントを移動しながらインチクでアコウ

この後、同じサイズのアコウ2匹追加した所で釣行終了としました
帰港時におっぱいグリで焼鳥屋の大将に遭遇!
見れば天秤ウキ釣りでやっていて、釣果を訪ねると真鯛2匹ゲーットとの事でした
次回は、沖アミボイル買ってこれかな (*^_^*)
段々、釣れる男命いかのサイズも小さく ‥‥


若潮だったので殆ど潮が動かなく3時間やってお土産確保がやっとの状況 (-_-;)
イカメタルは諦めて、最近釣っていない真鯛を狙って~のタイラバへ
これも潮が動かず、ドテラ流しをやっても船がホバーリング状態
こまめにポイントを移動しながらインチクでアコウ

この後、同じサイズのアコウ2匹追加した所で釣行終了としました
帰港時におっぱいグリで焼鳥屋の大将に遭遇!
見れば天秤ウキ釣りでやっていて、釣果を訪ねると真鯛2匹ゲーットとの事でした
次回は、沖アミボイル買ってこれかな (*^_^*)
2022年07月03日
懲りずにイカメタル
今日も懲りずにイカメタルメインでの出撃!
朝イチは、干潮の潮止まりだったのでパッとしなかったけど ‥‥
8時ごろの時合でN君が爆釣モード突入? (笑)
オモリスッテ一つの仕掛けでアタリを敏感に感じとれたらしい

W氏は、いつものペースで ‥‥

自分は、欲張り3連スッテでダブルもあり

3時間ちょっと楽しくイカメタルゲームを満喫 (*^_^*)
前回より烏賊さんのサイズが小さくなったので
こまい烏賊さんで泳がせ釣りをしてクエ狙い(笑)しましたが撃沈
ジグでヨコスジフエダイを釣ったところで釣行終了としました

今日は、活イカ袋で持ち帰った男命いかでの反省会


持ち込みで近くのお寿司屋さんでしたがお腹いっぱいになりました (*^_^*)
朝イチは、干潮の潮止まりだったのでパッとしなかったけど ‥‥
8時ごろの時合でN君が爆釣モード突入? (笑)
オモリスッテ一つの仕掛けでアタリを敏感に感じとれたらしい

W氏は、いつものペースで ‥‥

自分は、欲張り3連スッテでダブルもあり

3時間ちょっと楽しくイカメタルゲームを満喫 (*^_^*)
前回より烏賊さんのサイズが小さくなったので
こまい烏賊さんで泳がせ釣りをしてクエ狙い(笑)しましたが撃沈

ジグでヨコスジフエダイを釣ったところで釣行終了としました

今日は、活イカ袋で持ち帰った男命いかでの反省会





持ち込みで近くのお寿司屋さんでしたがお腹いっぱいになりました (*^_^*)
2022年06月26日
イカメタル釣行
天気予報では南西の風強く強風注意報が出ていましたが ‥‥ (-_-;)
出撃出来ればラッキー的な釣行
潮回りも9時ごろが満潮だったので活性の悪い条件と爆風とのダブルパンチ!
ポツリポツリと何とか本命の男命いかゲーット!

爆風も収まる気配もないので、早めの10時前には釣行終了としました
今日も活イカ袋にお刺身用の男命いかを ‥‥
余りにも早く帰って来たので、午後から防府の畑にきゅうりの収穫に

3日ぶりですが、雨が降ったのできゅうりがデカくなり朝市には ‥‥
大根の畝の草を刈る作業も行って、本日の収穫は

今日は、一人寂しく男命いかと自家製野菜での反省会 (*^_^*)
いかの活き造り
紫カリフラワー、紅くるり大根、ワサビ大根
出撃出来ればラッキー的な釣行
潮回りも9時ごろが満潮だったので活性の悪い条件と爆風とのダブルパンチ!
ポツリポツリと何とか本命の男命いかゲーット!


爆風も収まる気配もないので、早めの10時前には釣行終了としました

今日も活イカ袋にお刺身用の男命いかを ‥‥

余りにも早く帰って来たので、午後から防府の畑にきゅうりの収穫に

3日ぶりですが、雨が降ったのできゅうりがデカくなり朝市には ‥‥

大根の畝の草を刈る作業も行って、本日の収穫は

今日は、一人寂しく男命いかと自家製野菜での反省会 (*^_^*)
いかの活き造り

紫カリフラワー、紅くるり大根、ワサビ大根

2022年06月19日
イカメタル&タイラバ釣行
2か月ぶりの出撃でした (*^_^*)
まずは、6月定番のデイゲームでのイカメタル ‥‥
朝一、干潮の潮止まりであまり潮が動かなかったのか渋いながらも
腕一本 (-_-;)
W氏は、餌スッテや色んなものを付けて

群れに当たるとダブル!
タイラバは、2時間頑張ってアオハタのみ

今日は、釣れたお魚さんの精進明けの料理での反省会

まずは、6月定番のデイゲームでのイカメタル ‥‥
朝一、干潮の潮止まりであまり潮が動かなかったのか渋いながらも
腕一本 (-_-;)

W氏は、餌スッテや色んなものを付けて

群れに当たるとダブル!

タイラバは、2時間頑張ってアオハタのみ


今日は、釣れたお魚さんの精進明けの料理での反省会


2022年03月27日
凪でしたが ‥‥ (-_-;)
前日の爆風の大雨の状況では今日は無理かな? って感じでの出撃 !
予報も波高2メートル、駄目元で現地に到着してみると 『これって凪じゃ~ないの』
日差しも出て来て、沖のポイントに直行していると数百匹の鳥山が ‥‥ (*_*)

水温も13.9度と良い感じで大漁に期待しながら鳥山の中でシャクるも全然ヒーット無し
どうもナブラではなく、水面を泳ぐキビナゴを鳥さん達が捕食しているだけみたい
気持ちを切り替え、インチクでの乗っ込みカサゴ狙いに ‥‥

時間を費やしてやっとこさ待望の一匹 ! (-_-;)
潮が動かないので、色んなポイントを攻めて ‥‥
40メーターラインでイサキ

魚の活性が低かったので、自作リアフックにグロー系のタコベイト仕様が良かったのか?

この後、インチクでアオハタ2匹ゲットして釣行終了としました
水温が上がって赤潮が発生するまで、厳しい状況が続きそう ‥‥
予報も波高2メートル、駄目元で現地に到着してみると 『これって凪じゃ~ないの』

日差しも出て来て、沖のポイントに直行していると数百匹の鳥山が ‥‥ (*_*)

水温も13.9度と良い感じで大漁に期待しながら鳥山の中でシャクるも全然ヒーット無し

どうもナブラではなく、水面を泳ぐキビナゴを鳥さん達が捕食しているだけみたい
気持ちを切り替え、インチクでの乗っ込みカサゴ狙いに ‥‥

時間を費やしてやっとこさ待望の一匹 ! (-_-;)
潮が動かないので、色んなポイントを攻めて ‥‥
40メーターラインでイサキ

魚の活性が低かったので、自作リアフックにグロー系のタコベイト仕様が良かったのか?

この後、インチクでアオハタ2匹ゲットして釣行終了としました
水温が上がって赤潮が発生するまで、厳しい状況が続きそう ‥‥

2022年03月24日
火が付いたけど ‥‥ (泣)
いつも出撃するフィールド近くの定置網に20~80㌔のクロマグロが100匹前後入ったらしく
網元の釣り友から御裾分けを頂いた (*^_^*)

熟成させて頂いていたので、早速、今日の晩酌のあてに ‥‥

チビリチビリ呑んでいたら、昔(30年前)マグロ釣りに燃えていた頃を思い出し ‥‥

見島の八里ヶ瀬で使っていたタックルを (*^_^*)

持ち出してみたけど ‥‥

今年の6月までは、釣ってはいけませんでした
6月以降は、30キロ以上のクロマグロは一日一人一尾まで釣っても良い事になるらしい ?
取り敢えず、今度の日曜日はイカメタルでヤリイカ狙いでの出撃予定
土曜日の爆風の影響が無ければですが ‥‥ (-_-;)
網元の釣り友から御裾分けを頂いた (*^_^*)

熟成させて頂いていたので、早速、今日の晩酌のあてに ‥‥

チビリチビリ呑んでいたら、昔(30年前)マグロ釣りに燃えていた頃を思い出し ‥‥

見島の八里ヶ瀬で使っていたタックルを (*^_^*)


持ち出してみたけど ‥‥

今年の6月までは、釣ってはいけませんでした

6月以降は、30キロ以上のクロマグロは一日一人一尾まで釣っても良い事になるらしい ?
取り敢えず、今度の日曜日はイカメタルでヤリイカ狙いでの出撃予定
土曜日の爆風の影響が無ければですが ‥‥ (-_-;)
2022年03月13日
やっとの出撃 (*^_^*)
ラインの結び方を忘れてしまう位のブランクがあいての釣行 !
考えてみれば、去年の12月の初めに行ったのが最後で
今日が今年の初釣りって事になりました ‥‥
例年、この時期はアマダイとヤリイカが良く釣れていたので
朝一、W氏とN君は餌のミミイカを使っての胴付き仕掛けでアマダイ狙い
ルアーマンの自分は、タイラバとインチクでのアマダイ狙い
南西の地風で、ウネリは無いものの白波が立つほどの爆風のため
シーアンカーを入れるも船が流されて、仕掛けが斜めになってアタリも取りづらく ‥‥
頑張ったけどアマダイのヒーットはありませんでした
自分は、なんとか150gのタイラバヘッドで

今度は、180gのインチクで

昼前になってさらに爆風となったので陸側のポイントを責めたらヤズ祭りとなり ‥‥

お土産を確保した所で釣行終了としました (*^_^*)
考えてみれば、去年の12月の初めに行ったのが最後で
今日が今年の初釣りって事になりました ‥‥

例年、この時期はアマダイとヤリイカが良く釣れていたので
朝一、W氏とN君は餌のミミイカを使っての胴付き仕掛けでアマダイ狙い
ルアーマンの自分は、タイラバとインチクでのアマダイ狙い

南西の地風で、ウネリは無いものの白波が立つほどの爆風のため
シーアンカーを入れるも船が流されて、仕掛けが斜めになってアタリも取りづらく ‥‥
頑張ったけどアマダイのヒーットはありませんでした

自分は、なんとか150gのタイラバヘッドで

今度は、180gのインチクで


昼前になってさらに爆風となったので陸側のポイントを責めたらヤズ祭りとなり ‥‥

お土産を確保した所で釣行終了としました (*^_^*)
2022年03月01日
つくしの季節 (#^.^#)
去年の12月以来、寒いのやら大時化やらまん延防止等重点措置やらで ‥‥
地下に潜っておりました
山口県は緑が多いので先月まん防も解除され
追加のワクチン打って2週間経過し ‥‥
つくしみたいにそろそろ頭を出そうかな
またまた、週末に寒気が入って時化そうだけどシコシコと準備中!

これに自家製のポラジックフィルムでチューンしたアシストフックを ‥‥
この日曜日も出撃予定だったけど時化のため中止となり
天気も良かったので百笑三昧 (#^.^#)
これから植える夏野菜のためトラクターで田んぼを鋤き
ここは、カリフラワーの予定
去年ネギを植えて雑草で全滅した所は、夏カブ

ここは、田植え時期になると水で野菜がどんぶらことなるので考え中

去年は、里芋を植えたけど水没して全滅 ~~ (^^ゞ
週末、時化で中止になったらカリフラワーの苗床作りかな?
地下に潜っておりました

山口県は緑が多いので先月まん防も解除され
追加のワクチン打って2週間経過し ‥‥
つくしみたいにそろそろ頭を出そうかな

またまた、週末に寒気が入って時化そうだけどシコシコと準備中!

これに自家製のポラジックフィルムでチューンしたアシストフックを ‥‥
この日曜日も出撃予定だったけど時化のため中止となり
天気も良かったので百笑三昧 (#^.^#)
これから植える夏野菜のためトラクターで田んぼを鋤き
ここは、カリフラワーの予定

去年ネギを植えて雑草で全滅した所は、夏カブ


ここは、田植え時期になると水で野菜がどんぶらことなるので考え中


去年は、里芋を植えたけど水没して全滅 ~~ (^^ゞ
週末、時化で中止になったらカリフラワーの苗床作りかな?
2022年02月03日
秘密兵器 (*^_^*)
釣りキチ1号のオーナーの要請でアジのサビキ仕掛けを注文 ‥‥
近所の釣具屋さんでは、廃番らしく無かったのでネットで探しての調達
週末までに間に合うか不安でしたが、本日、無事到着しました (*^_^*)

きらめきの胴打金バリが良いそう
ネットで購入した釣具屋さんオリジナルのハゲ皮バージョンも
これでコツさえあればアジ爆釣ですが、問題は天候 ‥‥
日曜日は、寒気が入って大時化の予報なのでお楽しみは次回かな ?
てな事で、今日の晩酌の〆は、懐かしの亀山ラーメンの両方 !
2~3年前にお店を閉店されましたが、自分が中学生(45年以上前)以前から営業されてました
その頃は、両方(ラーメン70円、焼き飯120円)は190円
きんかん坊主の大将が石炭(コークス)のかまどで調理してたな ~
たまに、自分たちも中庭にあるコークスをバケツで取りに行かされてました (笑)
二日酔いには、丁度良い鶏ベースの少し薄味のスープ (*^_^*)
江戸金ラーメンと亀山ラーメンは山口市のソウルフードです !

焼き飯は、ご飯と卵をTKG状態にしてから炒めるとパラパラになるけど ‥‥
お店で食べる焼飯の食欲をそそる香りが中々出せませんでしたが
今日は、クノールのオニオンコンソメスープで仕上げたら何となく近づけた感がします (*^_^*)
近所の釣具屋さんでは、廃番らしく無かったのでネットで探しての調達

週末までに間に合うか不安でしたが、本日、無事到着しました (*^_^*)

きらめきの胴打金バリが良いそう
ネットで購入した釣具屋さんオリジナルのハゲ皮バージョンも

これでコツさえあればアジ爆釣ですが、問題は天候 ‥‥
日曜日は、寒気が入って大時化の予報なのでお楽しみは次回かな ?

てな事で、今日の晩酌の〆は、懐かしの亀山ラーメンの両方 !
2~3年前にお店を閉店されましたが、自分が中学生(45年以上前)以前から営業されてました
その頃は、両方(ラーメン70円、焼き飯120円)は190円

きんかん坊主の大将が石炭(コークス)のかまどで調理してたな ~
たまに、自分たちも中庭にあるコークスをバケツで取りに行かされてました (笑)
二日酔いには、丁度良い鶏ベースの少し薄味のスープ (*^_^*)
江戸金ラーメンと亀山ラーメンは山口市のソウルフードです !

焼き飯は、ご飯と卵をTKG状態にしてから炒めるとパラパラになるけど ‥‥
お店で食べる焼飯の食欲をそそる香りが中々出せませんでしたが
今日は、クノールのオニオンコンソメスープで仕上げたら何となく近づけた感がします (*^_^*)
2021年12月14日
シコシコやってます (*^_^*)
今度の日曜日は、微妙だけど取り敢えず準備中 ‥
ヒラマサが ヒーット! したジグのアシストフック
Gear-Lab ポラジックフィルムの平版でチューンアップしたやつ

自作なので追加で作ろうとしたけどフィルムが残り少なくなり注文しようも何処にも在庫なし?
もう生産完了したのか手に入りそうもなく、類似品を探してみると良さげな感じの物が ‥‥

値段もお手頃だったので即購入 !
ちょっと奮発してクレイジーオーシャンのオーシャンフラッシュのジグにも ‥‥

キラキラ、フラッシュ攻撃で何か釣れそうな気がして来ました ! (笑)
今日も野菜中心のキリギリス的な献立で一杯

おでん風大根と牛肉のほっこり煮とカブとベーコンのペペロンチーノ
ヒラマサが ヒーット! したジグのアシストフック
Gear-Lab ポラジックフィルムの平版でチューンアップしたやつ


自作なので追加で作ろうとしたけどフィルムが残り少なくなり注文しようも何処にも在庫なし?
もう生産完了したのか手に入りそうもなく、類似品を探してみると良さげな感じの物が ‥‥

値段もお手頃だったので即購入 !
ちょっと奮発してクレイジーオーシャンのオーシャンフラッシュのジグにも ‥‥

キラキラ、フラッシュ攻撃で何か釣れそうな気がして来ました ! (笑)
今日も野菜中心のキリギリス的な献立で一杯


おでん風大根と牛肉のほっこり煮とカブとベーコンのペペロンチーノ