2022年06月16日
近所の朝市に ‥‥
野菜作りも少しはマシになって来て (*^_^*)
近所の朝市の組合員に入会させて頂いたので ‥‥
パープルフラワーを初出荷しました

強気で200円にしようと思っていたけど、値札を作る前からカゴに入れられたお客さん達から
『150円位かね~』って聞こえてくると小心者としては ‥‥
去年は、青果市場で10円単位だったのが百円単位になった分、ありがたいです
色が珍しいのか全部完売しました (*^_^*)
脇役ですが、色合いが良いのでこんな感じで今日も頂いています

近所の朝市の組合員に入会させて頂いたので ‥‥
パープルフラワーを初出荷しました


強気で200円にしようと思っていたけど、値札を作る前からカゴに入れられたお客さん達から
『150円位かね~』って聞こえてくると小心者としては ‥‥

去年は、青果市場で10円単位だったのが百円単位になった分、ありがたいです
色が珍しいのか全部完売しました (*^_^*)
脇役ですが、色合いが良いのでこんな感じで今日も頂いています

2022年06月05日
3年ぶりの航空祭
コロナ禍で中止となっていた防府航空祭
3年ぶりに今年は開催されました (*^_^*)
午前中、消防自動車の点検があったのでささっと終了して ‥‥
1.2MPaで送水テスト
予定通り11時過ぎに防府に到着
天気予報より早くに雨が降り始めたので展示飛行の中止や短縮があり
ちょっぴり残念だったけど ‥‥
畑が北基地のそばなので航空祭を観るのには良いところです (*^_^*)
本当は、バーベキューをやりながら航空祭を満喫しようと計画してたけど、喪中なので ‥‥
楽しみにしていたブルーインパルスのアクロバット飛行も短縮されて
5機による編隊飛行もいつの間にか終わって、気付いたらハートを描いていました

来年は、良い天気に恵まれると事に期待 (*^_^*)
3年ぶりに今年は開催されました (*^_^*)
午前中、消防自動車の点検があったのでささっと終了して ‥‥
1.2MPaで送水テスト

予定通り11時過ぎに防府に到着

天気予報より早くに雨が降り始めたので展示飛行の中止や短縮があり
ちょっぴり残念だったけど ‥‥
畑が北基地のそばなので航空祭を観るのには良いところです (*^_^*)
本当は、バーベキューをやりながら航空祭を満喫しようと計画してたけど、喪中なので ‥‥

楽しみにしていたブルーインパルスのアクロバット飛行も短縮されて
5機による編隊飛行もいつの間にか終わって、気付いたらハートを描いていました


来年は、良い天気に恵まれると事に期待 (*^_^*)
2022年05月29日
百笑一筋 (*^_^*)
先週の日曜日は、消防団の一日訓練
やっと今日は、畑での百笑仕事でした (*^_^*)
この所、一ケ月近くまとまった雨が降っていないので、畑はカチカチ
打ち抜きした地下水をポンプで汲んで、先日種を撒いた大根の畝に水やり
赤い大根の紅くるり大根
グリーン辛味大根
種から育てた白いきゅうりホワイティの苗を定植
マクワ瓜の苗を6個購入したので、瓜用の畝を
夏カブを植えたのは良いけど、種まき機の調整が悪く四畝分の種が一畝で撒いてしまい ‥‥
間引いたカブも半端な量じゃなく
お客さんに漬物用にあげようと思います (*^_^*)
嫁が米屋さんから買った北海道の箱入りのジャガイモ半分、芽が出てしまったので駄目元で植えたみたら ‥‥

どえらい景気よく育っています
紫カリフラワーのパープルフラワーも何とか育っています
水不足で枯れかけた一株から何故かカリフラワーの蕾が ‥
早速、収穫して色々テストしてみました
茹でると色素が出て、茹で汁が真っ青になってカリフラワーはスカイブルー色
レンチンでは、コバルトブルー色
ピクルスにすると赤紫
色合い的にはちょっと癖があって斬新な料理には映えるかな? (笑)
今日は、釣行の後の反省会でお世話になっているお寿司屋さんのデリバの握りと
パープルフラワーの三色添えでの一杯!

やっと今日は、畑での百笑仕事でした (*^_^*)
この所、一ケ月近くまとまった雨が降っていないので、畑はカチカチ
打ち抜きした地下水をポンプで汲んで、先日種を撒いた大根の畝に水やり
赤い大根の紅くるり大根

グリーン辛味大根

種から育てた白いきゅうりホワイティの苗を定植

マクワ瓜の苗を6個購入したので、瓜用の畝を

夏カブを植えたのは良いけど、種まき機の調整が悪く四畝分の種が一畝で撒いてしまい ‥‥

間引いたカブも半端な量じゃなく

お客さんに漬物用にあげようと思います (*^_^*)
嫁が米屋さんから買った北海道の箱入りのジャガイモ半分、芽が出てしまったので駄目元で植えたみたら ‥‥

どえらい景気よく育っています

紫カリフラワーのパープルフラワーも何とか育っています

水不足で枯れかけた一株から何故かカリフラワーの蕾が ‥

早速、収穫して色々テストしてみました
茹でると色素が出て、茹で汁が真っ青になってカリフラワーはスカイブルー色
レンチンでは、コバルトブルー色
ピクルスにすると赤紫
色合い的にはちょっと癖があって斬新な料理には映えるかな? (笑)
今日は、釣行の後の反省会でお世話になっているお寿司屋さんのデリバの握りと
パープルフラワーの三色添えでの一杯!

2022年05月08日
今日もFarmer
喪中の期間なので、Fishermanに成れず ‥‥ (-_-;)
今日は、いつもの畑で百笑仕事の段取り
そろそろ、エアコンの工事も増えて来たし脱水症状で痛風が出てはいけないので
朝一、24時間営業の大黒屋デイオで激安スポーツドリンクとミネラル麦茶
ありがたいカロリーオフで48円 麦茶は68円

ついでに昼飯も買って ‥‥

おかずは普通だったけど、ご飯がちょっと柔らかすぎで
去年は、玉ねぎが上手く出来たのに今年は、とうが立ってしまい半分以上は畑の肥しに
何とか収穫できた玉ねぎがこれだけ ‥‥

今年は、映え狙いでカラフルな野菜を植える事にして
白いきゅうり用の畝にマルチシート張り、奥は赤い大根の種を撒いて水やり

先週種を撒いた紫のニンジンの畝に水やりして

隣の紫色のカリフラワーの苗も大きくなって来ました
6月中旬までは、こんな事ばかりしなければ成りません
今日は、いつもの畑で百笑仕事の段取り
そろそろ、エアコンの工事も増えて来たし脱水症状で痛風が出てはいけないので
朝一、24時間営業の大黒屋デイオで激安スポーツドリンクとミネラル麦茶

ありがたいカロリーオフで48円 麦茶は68円

ついでに昼飯も買って ‥‥

おかずは普通だったけど、ご飯がちょっと柔らかすぎで

去年は、玉ねぎが上手く出来たのに今年は、とうが立ってしまい半分以上は畑の肥しに

何とか収穫できた玉ねぎがこれだけ ‥‥

今年は、映え狙いでカラフルな野菜を植える事にして
白いきゅうり用の畝にマルチシート張り、奥は赤い大根の種を撒いて水やり

先週種を撒いた紫のニンジンの畝に水やりして

隣の紫色のカリフラワーの苗も大きくなって来ました
6月中旬までは、こんな事ばかりしなければ成りません

2022年04月24日
最近はFarmer (-_-;)
4月に入ってお袋がヤバい状態なので
急な呼び出しでも直ぐに駆け付けられる様にと
嫁さんからきつ~くお灸をすえられ ‥‥
この所、Fishermanに成れずに百笑しています
丁度、春野菜を植える時期でもあり毎週日曜日は畑へ
今日は、夏かぶを植えるための畝作りと種まき

来週、植える予定の芯まで赤い紅くるり大根と紫ニンジン用の畝も

4月頭に収穫した極早生の玉ねぎが無くなったので、赤玉ねぎの収穫も

この前、定植した紫カリフラワーのパープルフラワーも調子良いみたい (*^_^*)

今年は、色鮮やかな野菜中心に育ててみようと思っています
急な呼び出しでも直ぐに駆け付けられる様にと
嫁さんからきつ~くお灸をすえられ ‥‥

この所、Fishermanに成れずに百笑しています
丁度、春野菜を植える時期でもあり毎週日曜日は畑へ
今日は、夏かぶを植えるための畝作りと種まき

来週、植える予定の芯まで赤い紅くるり大根と紫ニンジン用の畝も

4月頭に収穫した極早生の玉ねぎが無くなったので、赤玉ねぎの収穫も


この前、定植した紫カリフラワーのパープルフラワーも調子良いみたい (*^_^*)

今年は、色鮮やかな野菜中心に育ててみようと思っています
2022年03月01日
つくしの季節 (#^.^#)
去年の12月以来、寒いのやら大時化やらまん延防止等重点措置やらで ‥‥
地下に潜っておりました
山口県は緑が多いので先月まん防も解除され
追加のワクチン打って2週間経過し ‥‥
つくしみたいにそろそろ頭を出そうかな
またまた、週末に寒気が入って時化そうだけどシコシコと準備中!

これに自家製のポラジックフィルムでチューンしたアシストフックを ‥‥
この日曜日も出撃予定だったけど時化のため中止となり
天気も良かったので百笑三昧 (#^.^#)
これから植える夏野菜のためトラクターで田んぼを鋤き
ここは、カリフラワーの予定
去年ネギを植えて雑草で全滅した所は、夏カブ

ここは、田植え時期になると水で野菜がどんぶらことなるので考え中

去年は、里芋を植えたけど水没して全滅 ~~ (^^ゞ
週末、時化で中止になったらカリフラワーの苗床作りかな?
地下に潜っておりました

山口県は緑が多いので先月まん防も解除され
追加のワクチン打って2週間経過し ‥‥
つくしみたいにそろそろ頭を出そうかな

またまた、週末に寒気が入って時化そうだけどシコシコと準備中!

これに自家製のポラジックフィルムでチューンしたアシストフックを ‥‥
この日曜日も出撃予定だったけど時化のため中止となり
天気も良かったので百笑三昧 (#^.^#)
これから植える夏野菜のためトラクターで田んぼを鋤き
ここは、カリフラワーの予定

去年ネギを植えて雑草で全滅した所は、夏カブ


ここは、田植え時期になると水で野菜がどんぶらことなるので考え中


去年は、里芋を植えたけど水没して全滅 ~~ (^^ゞ
週末、時化で中止になったらカリフラワーの苗床作りかな?
2022年01月30日
まん延防止等重点措置
緑が多い山口県でも新型コロナウイルス感染が広まって ‥‥ (-_-;)
まん延防止等重点措置が来月20日まで延長
今回のオミクロン変異ウイルスは、イスラエルみたいに4回ワクチンを打っても
ブレークスルー感染が起きている
商売柄、特に高齢者のお客さんの家に上がり込む事が多いので迷惑をかけられないので
不要不急の外出や人との接触をなるべく避けております
今の状況は感染確率はロシアンルーレット状態 !
てなわけで、釣りキチ1号の出撃の段取りをして自分は、一人百笑
午前中、最後の大根の収穫をして玉ねぎとブロッコリーの追肥作業 (-_-;)

午後から自宅でゆっくりしていると釣りキチ1号のオーナーが自慢話と鯵のお土産を持ってきてくれました

沖で釣れず、フィールドを湾の中にした所40センチ近い鯵も釣れたのでテンションMAXでした
来週も行く気満々みたい (笑)
話はぶっ飛び、先週の大分県・宮崎県での地震は久々ビックリしました (-_-;)
ことわざで地震雷火事親父と言うのがありますが、何故、地震が一番怖い ?
それはいつ来るか判らず、突然、地震に見舞われた時にパニックになるためです
自分は、アプリで予想震度、予想到達時間をプッシュ通知で知らせてもらっているので
心の準備が出来ていました
エリアメールの緊急地震速報では、震度や到達時間が判らないので余計パニックに ‥‥
お勧めは、基本機能(有料オプション無し)で十分な ゆれくるコール かな
ちなみに前回の地震の時は32秒前に起こされました

地震が来るのが判れば、まずは落ち着いて安全な場所で身を守り脱出口を確保する時間が出来ます
まん延防止等重点措置が来月20日まで延長
今回のオミクロン変異ウイルスは、イスラエルみたいに4回ワクチンを打っても
ブレークスルー感染が起きている

商売柄、特に高齢者のお客さんの家に上がり込む事が多いので迷惑をかけられないので
不要不急の外出や人との接触をなるべく避けております
今の状況は感染確率はロシアンルーレット状態 !

てなわけで、釣りキチ1号の出撃の段取りをして自分は、一人百笑
午前中、最後の大根の収穫をして玉ねぎとブロッコリーの追肥作業 (-_-;)



午後から自宅でゆっくりしていると釣りキチ1号のオーナーが自慢話と鯵のお土産を持ってきてくれました

沖で釣れず、フィールドを湾の中にした所40センチ近い鯵も釣れたのでテンションMAXでした

来週も行く気満々みたい (笑)
話はぶっ飛び、先週の大分県・宮崎県での地震は久々ビックリしました (-_-;)
ことわざで地震雷火事親父と言うのがありますが、何故、地震が一番怖い ?
それはいつ来るか判らず、突然、地震に見舞われた時にパニックになるためです
自分は、アプリで予想震度、予想到達時間をプッシュ通知で知らせてもらっているので
心の準備が出来ていました
エリアメールの緊急地震速報では、震度や到達時間が判らないので余計パニックに ‥‥

お勧めは、基本機能(有料オプション無し)で十分な ゆれくるコール かな
ちなみに前回の地震の時は32秒前に起こされました

地震が来るのが判れば、まずは落ち着いて安全な場所で身を守り脱出口を確保する時間が出来ます
2021年12月26日
正月用のお魚さんが ‥‥ (泣)
今日も風雪波浪注意の波高4メートルで出撃出来ず ‥‥
3週連続での釣行断念は流石に凹んでしまいますね
31日まで貧乏暇なしで働かなくてはならず今日が正月用のお魚ゲーットのチャンスだったのに ~
仕方なく畑の方での百笑仕事
先々週から日曜度に収穫しては知り合いの方やお客さんに配って好評だったカブ (*^_^*)

ホームセンターで売っている野菜用のテープを使うと本格農家の野菜みたいでバッチグー!
今日は、カブを50個くらい収穫して終了 (-_-;)
お正月用のお魚は当てにならなくなったので、今回は雑煮用のカブということで (笑)
そう言えば、この前釣った魚の神経締めが吉見製作所の鮮度たもつ君ではちょっと小さくて失敗気味だったので
大きな魚用にルミカの神経締めセットを購入!

今までヒラメの神経締めが出来なかったけどルミカのHPで ヒラメの神経締め方法 があり
今度は上手く出来そうな気がします (*^_^*)
3週連続での釣行断念は流石に凹んでしまいますね

31日まで貧乏暇なしで働かなくてはならず今日が正月用のお魚ゲーットのチャンスだったのに ~
仕方なく畑の方での百笑仕事
先々週から日曜度に収穫しては知り合いの方やお客さんに配って好評だったカブ (*^_^*)

ホームセンターで売っている野菜用のテープを使うと本格農家の野菜みたいでバッチグー!
今日は、カブを50個くらい収穫して終了 (-_-;)
お正月用のお魚は当てにならなくなったので、今回は雑煮用のカブということで (笑)
そう言えば、この前釣った魚の神経締めが吉見製作所の鮮度たもつ君ではちょっと小さくて失敗気味だったので
大きな魚用にルミカの神経締めセットを購入!


今までヒラメの神経締めが出来なかったけどルミカのHPで ヒラメの神経締め方法 があり
今度は上手く出来そうな気がします (*^_^*)
2021年12月12日
Farmer 's Work (-_-;)
昨日の土曜日は、べた凪みたいだったけど ‥‥
サンデー釣り師には厳しい季節です
午前中、ギリギリ出撃可能かどうか思案六法でしたが
漁業をあきらめて農業に専念することに !
灯台のリアルタイムの風速を観ると正解だったかも (*^_^*)

正月のお雑煮用に植えたカブが肥しをやり過ぎたのか大きく育って ‥‥

午前中いっぱい掛かって、カブ、大根、水菜、ネギを収穫

今日から、また、キリギリスの様な食生活の始まり
まずは、スーパーで買った鯛のアラで ‥‥

ゆず香る 鯛の潮汁のカブ煮で一杯!
サンデー釣り師には厳しい季節です

午前中、ギリギリ出撃可能かどうか思案六法でしたが
漁業をあきらめて農業に専念することに !
灯台のリアルタイムの風速を観ると正解だったかも (*^_^*)

正月のお雑煮用に植えたカブが肥しをやり過ぎたのか大きく育って ‥‥

午前中いっぱい掛かって、カブ、大根、水菜、ネギを収穫



今日から、また、キリギリスの様な食生活の始まり
まずは、スーパーで買った鯛のアラで ‥‥

ゆず香る 鯛の潮汁のカブ煮で一杯!
2021年11月28日
ベジタブル中心生活 (*^_^*)
今日は、方面隊3分団合同訓練が午前中あったので漁止めでした ‥‥ (笑)
土日と海は時化予報だったので、今日の訓練は精神的に苦にならなかったけど
今日は、出られたかもって感じ ‥‥
昼から百笑の方も気になるので畑にGO ~
10月11月と雨が少なかったので、植えた野菜も生育が悪く ‥‥

カブふた畝と右側のダイコンは、ま~ま~

ブロッコリーは、半分以上枯れてしまい、玉ねぎも元気があまり無く ‥‥
取り敢えず、今日の自家消費用にカブと大根の種に付いていたおまけの水菜が良く育っていたのでお持ち帰り (*^_^*)

これから、キリギリスの様に野菜中心の健康的な生活に入ります (笑)
今日の晩酌のあては、シャキシャキカブのツナサラダ、水菜と共に‥&とろとろカブの鳥ミンチあんかけ

土日と海は時化予報だったので、今日の訓練は精神的に苦にならなかったけど
今日は、出られたかもって感じ ‥‥

昼から百笑の方も気になるので畑にGO ~
10月11月と雨が少なかったので、植えた野菜も生育が悪く ‥‥

カブふた畝と右側のダイコンは、ま~ま~

ブロッコリーは、半分以上枯れてしまい、玉ねぎも元気があまり無く ‥‥

取り敢えず、今日の自家消費用にカブと大根の種に付いていたおまけの水菜が良く育っていたのでお持ち帰り (*^_^*)

これから、キリギリスの様に野菜中心の健康的な生活に入ります (笑)
今日の晩酌のあては、シャキシャキカブのツナサラダ、水菜と共に‥&とろとろカブの鳥ミンチあんかけ

2021年11月07日
騙された感はありましたが ‥‥
前日の予報で、強風注意報が出て波高2メーターとの事だったので
出撃は、諦めて400本買っておいた玉ねぎの苗を植えることに (-_-;)
畑に着くと天気は良し、スマホで海の風の状況を観ると東の風2メートルと凪っぽい
天気予報に騙された感じですが、月曜日に雨が久々降るとのことで渋々、玉ねぎの苗を植えました
まとまった雨が、一か月以上降っていないので畑の土はカチカチ!
先日、打ち抜きした井戸も砂は上がらなくなったけど地下水がなかなか寄って来ないので
小さなポンプにやり替え、エンジン発電機を止めて新しくはなえた正弦波インバーターを使っての水やり

長時間の散水にも楽勝でした
カブと大根も大きくなってきたので、最後にカブの方を間引き作業して終了 !

白ネギ、トウモロコシ、サトイモは全滅したので今シーズン初の収穫

今日の夜は、W氏の家で収穫祭予定 (*^_^*)
出撃は、諦めて400本買っておいた玉ねぎの苗を植えることに (-_-;)
畑に着くと天気は良し、スマホで海の風の状況を観ると東の風2メートルと凪っぽい

天気予報に騙された感じですが、月曜日に雨が久々降るとのことで渋々、玉ねぎの苗を植えました
まとまった雨が、一か月以上降っていないので畑の土はカチカチ!
先日、打ち抜きした井戸も砂は上がらなくなったけど地下水がなかなか寄って来ないので
小さなポンプにやり替え、エンジン発電機を止めて新しくはなえた正弦波インバーターを使っての水やり

長時間の散水にも楽勝でした

カブと大根も大きくなってきたので、最後にカブの方を間引き作業して終了 !

白ネギ、トウモロコシ、サトイモは全滅したので今シーズン初の収穫

今日の夜は、W氏の家で収穫祭予定 (*^_^*)
2021年10月24日
リールはシマノ派に ‥‥
スロジギで愛用しているソルティガ BJが
最近、巻き上げ時にゴリ感が出てきたのでおニューのリールを購入 (*^_^*)
DAIWAの電動リールシーボーグ 200とレオブリッツ 500が2年半で修理不能となったので
リールはシマノって思うようになり、オシアジガーをチョイス!

HGかXG悩んだけど、高速巻に反応する魚も釣りたくなったのでXG
F カスタムも気になるが、わざわざフォールレバーを操作するくらいならスプールを抑えれば良いし ‥‥
筆おろしで、早速、出撃しようと思ったら午前中仕事が入り、来週のお楽しみとなりました (-_-;)
本日の仕事をチャチャっと終えて、ブロッコリーの苗が大きくなったので畑で植え付け作業
この前から、打ち抜きで井戸工事をしてたけど、バケツ4杯くらいの砂と貝殻が出たらやっと砂が上がらなくなり ‥‥

この時期、枯れてしまう3メーター位の井戸の配管を今回の打ち抜きの配管に接続!

これで、畑に水を撒いても水が枯れることが無くバッチグーとなり

植え付けたブロッコリー400本の苗に水をたっぷりあげて、本日の作業終了としました (*^_^*)
最近、巻き上げ時にゴリ感が出てきたのでおニューのリールを購入 (*^_^*)
DAIWAの電動リールシーボーグ 200とレオブリッツ 500が2年半で修理不能となったので
リールはシマノって思うようになり、オシアジガーをチョイス!

HGかXG悩んだけど、高速巻に反応する魚も釣りたくなったのでXG
F カスタムも気になるが、わざわざフォールレバーを操作するくらいならスプールを抑えれば良いし ‥‥

筆おろしで、早速、出撃しようと思ったら午前中仕事が入り、来週のお楽しみとなりました (-_-;)
本日の仕事をチャチャっと終えて、ブロッコリーの苗が大きくなったので畑で植え付け作業
この前から、打ち抜きで井戸工事をしてたけど、バケツ4杯くらいの砂と貝殻が出たらやっと砂が上がらなくなり ‥‥

この時期、枯れてしまう3メーター位の井戸の配管を今回の打ち抜きの配管に接続!

これで、畑に水を撒いても水が枯れることが無くバッチグーとなり

植え付けたブロッコリー400本の苗に水をたっぷりあげて、本日の作業終了としました (*^_^*)
2021年10月17日
時化なので百笑仕事 (-_-;)
冬が近くなったのか今日は北東の風の爆風となって海は大時化 
サンデー釣り師には、厳しい季節がやって来ました (-_-;)
仕方がないので、宿題だった農業小屋の井戸水用の打ち抜き工事を ‥‥

インチ2分の鋼管の先を打ち抜き用に細工してくれる鍛冶屋さんを探すのが最近は大変
4メーターの鋼管に打ち抜き用の電動ピックを装着して、20キロの分銅二つを ‥‥

この辺は昔、海だったので5分も掛からず、スイスイ入って終了 !
最初、手押しポンプのガチャポンで水を汲んだけど予想通り、大砂で詰まってしまって ‥‥
エンジンポンプで2時間、水を汲んだけど砂が止まらず (-_-;)

これでは、家庭用電気ポンプで汲んだら砂が詰まって大変な事になりそう ‥‥
もっと大きなエンジンポンプで砂を吸い上げる事にして、今日の作業は終了 !
前日の雨も全然、畑にはこたえて無くて土はカラカラ
大根、カブ、玉ねぎも何となく元気が無いような ?




サンデー釣り師には、厳しい季節がやって来ました (-_-;)
仕方がないので、宿題だった農業小屋の井戸水用の打ち抜き工事を ‥‥

インチ2分の鋼管の先を打ち抜き用に細工してくれる鍛冶屋さんを探すのが最近は大変
4メーターの鋼管に打ち抜き用の電動ピックを装着して、20キロの分銅二つを ‥‥

この辺は昔、海だったので5分も掛からず、スイスイ入って終了 !
最初、手押しポンプのガチャポンで水を汲んだけど予想通り、大砂で詰まってしまって ‥‥

エンジンポンプで2時間、水を汲んだけど砂が止まらず (-_-;)

これでは、家庭用電気ポンプで汲んだら砂が詰まって大変な事になりそう ‥‥
もっと大きなエンジンポンプで砂を吸い上げる事にして、今日の作業は終了 !
前日の雨も全然、畑にはこたえて無くて土はカラカラ
大根、カブ、玉ねぎも何となく元気が無いような ?



2021年10月03日
今日も百笑 (-_-;)
今日も海には行けず、百笑仕事でした (-_-;)
午前中、消防自動車のポンプの点検があり昼前からもみがらの運搬作業
まずは、メッシュもみがら袋 950×1700mm10個分を畑に撒く作業

一回、トラクターでもみ殻を鋤き込んで、仕上げは畑の畝立て

いつもの様に、サギがカエルを食べにやって来ます
今日は、ブロッコリー用のマルチシート掛けと大根、カブの種を撒いて終了

大根、カブは全部自家消費用にするので、半分は途中で間引いて漬物にする予定
これが酒の肴やお茶漬けのあてに最高! (*^_^*)
午前中、消防自動車のポンプの点検があり昼前からもみがらの運搬作業
まずは、メッシュもみがら袋 950×1700mm10個分を畑に撒く作業


一回、トラクターでもみ殻を鋤き込んで、仕上げは畑の畝立て

いつもの様に、サギがカエルを食べにやって来ます
今日は、ブロッコリー用のマルチシート掛けと大根、カブの種を撒いて終了


大根、カブは全部自家消費用にするので、半分は途中で間引いて漬物にする予定
これが酒の肴やお茶漬けのあてに最高! (*^_^*)
2021年10月01日
百笑ネタ (-_-;)
海の方は、青物の活性が良くなって釣れたって話が聞こえてきますが ‥‥
自分は、色々と忙しく思うように出撃できません
9月23日(祭)にサボって、密かに出撃しましたが西風の爆風で撃沈
W氏が、ヤズのちょっと大きいやつを釣っただけでブログネタが無いので行かなかった事にしております (笑)
この所、百笑の方もやる事が多くて、先週から休みの日は付きっ切りとなり
隣にあった休耕田を草の管理が大変ということで譲ってもらったので、早速、畑に戻す工事

除草シートを剥がして、真砂土を除ける作業
譲ってもらったのは良いけど、自分のネギ畑も草ボーボーとなり ‥‥

草をかき分け、やっと見つけたネギがこれ !

今年は、雨が多かったのでネギとサトイモは根腐りで殆ど全滅
草の管理が益々増えたので、これから釣りどころでは無いかも ‥‥
話は変わって、雨が多かったのかマツタケが豊作らしく、毎年、外国産のマツタケしか食べれなかったけど
今年は、お手軽に手に入るのでやりまくってます (*^_^*)
今日は、N君に頼んで職場近くの南大門で買ってもらって ‥‥

2、3日前は、すき焼きで食べたので今回は、土瓶蒸しとマツタケご飯

値段以上のクオリティーで満喫しました (*^_^*)
自分は、色々と忙しく思うように出撃できません

9月23日(祭)にサボって、密かに出撃しましたが西風の爆風で撃沈
W氏が、ヤズのちょっと大きいやつを釣っただけでブログネタが無いので行かなかった事にしております (笑)
この所、百笑の方もやる事が多くて、先週から休みの日は付きっ切りとなり

隣にあった休耕田を草の管理が大変ということで譲ってもらったので、早速、畑に戻す工事


除草シートを剥がして、真砂土を除ける作業
譲ってもらったのは良いけど、自分のネギ畑も草ボーボーとなり ‥‥

草をかき分け、やっと見つけたネギがこれ !

今年は、雨が多かったのでネギとサトイモは根腐りで殆ど全滅

草の管理が益々増えたので、これから釣りどころでは無いかも ‥‥
話は変わって、雨が多かったのかマツタケが豊作らしく、毎年、外国産のマツタケしか食べれなかったけど
今年は、お手軽に手に入るのでやりまくってます (*^_^*)
今日は、N君に頼んで職場近くの南大門で買ってもらって ‥‥

2、3日前は、すき焼きで食べたので今回は、土瓶蒸しとマツタケご飯

値段以上のクオリティーで満喫しました (*^_^*)
2021年07月23日
今日は農作業でした
海の漁労か畑の農作業か迷いましたが ‥‥
道沿いのネギ畑が草ボーボーでみっともないので
農作業に決定!
草枯らしを撒いて簡単にやろうと思いましたが、発がん物質が気になるためトラクターで鋤くことにしました
before ‥‥
麦畑と間違えそうな感じ ‥‥
炎天下の中5時間かけて ‥‥

この後、追肥して手作業で土寄せしたけど流石に熱中症になりそうなので ギブアップ
お昼ご飯を食べてなかったので、隣の畑で植えているホワイトコーンを持ち帰って昼ご飯

茹でるとちょっと黄色くなったけど甘くて美味しかった (*^_^*)
晩御飯は、以前から予定していた鰻ツアー
農作業で疲れた体を鰻のひつまぶしで体力回復

明日は仕事、明後日は研修 ‥‥ スタミナつけて頑張らなくては
道沿いのネギ畑が草ボーボーでみっともないので
農作業に決定!

草枯らしを撒いて簡単にやろうと思いましたが、発がん物質が気になるためトラクターで鋤くことにしました
before ‥‥

炎天下の中5時間かけて ‥‥


この後、追肥して手作業で土寄せしたけど流石に熱中症になりそうなので ギブアップ

お昼ご飯を食べてなかったので、隣の畑で植えているホワイトコーンを持ち帰って昼ご飯

茹でるとちょっと黄色くなったけど甘くて美味しかった (*^_^*)
晩御飯は、以前から予定していた鰻ツアー
農作業で疲れた体を鰻のひつまぶしで体力回復


明日は仕事、明後日は研修 ‥‥ スタミナつけて頑張らなくては

2021年06月27日
どっちつかず
今日も懲りずにルアーマンと餌釣り派の二隻体制で出撃!
前回は、若潮のせいにして釣れなかった事にしていましたが ‥‥
今日は、大潮終わりの中潮とあって釣れて当然の雰囲気(笑)! (*^_^*)
が~ 時合の8時ごろになっても潮が余り動かず、結局薬局、じゃんじゃんで終わってしまいました
釣果は、イカメタルもどきの夜炊き仕掛けの置き竿釣法でこまい男命イカが4杯 ‥‥

密かにBig-oneを狙って~のプニラバに フォール中にヒーットのマトウダイ

餌釣りの釣りキチ1号艇は、両型のイサキを二桁安打してました
11時の釣行終了後、こっちに帰って15時より二足のわらじではないけど畑の農作業
こちらも殆どほったらかしなので、草ボーボーになってしまい
白ネギ畑の雑草にイネ科の草だけ枯らすセレクト乳剤を散布して ‥‥

肥料をやっていなかったトウモロコシ畑は、化学肥料を ‥‥

サトイモ(小芋)畑は、良い感じなのでそのまま ‥‥

なんやらかんからで、夕方6時ごろまで農作業を
狙った魚も釣れず、畑の方も草ボーボー!
どっちつかずでテンションが下がってます
今日も家呑みでしたが、ちゃんと処理したマトウダイが ‥‥

ビタ で最高に旨かった (*^_^*)
今回使用した鮮度たもつ君は、瞬殺も専用ピックで割と簡単に出来て
神経締めも先端が丸く、ツルツルのワイヤーなので身に入らず簡単!
これは、お勧めです
前回は、若潮のせいにして釣れなかった事にしていましたが ‥‥
今日は、大潮終わりの中潮とあって釣れて当然の雰囲気(笑)! (*^_^*)
が~ 時合の8時ごろになっても潮が余り動かず、結局薬局、じゃんじゃんで終わってしまいました

釣果は、イカメタルもどきの夜炊き仕掛けの置き竿釣法でこまい男命イカが4杯 ‥‥

密かにBig-oneを狙って~のプニラバに フォール中にヒーットのマトウダイ


餌釣りの釣りキチ1号艇は、両型のイサキを二桁安打してました
11時の釣行終了後、こっちに帰って15時より二足のわらじではないけど畑の農作業
こちらも殆どほったらかしなので、草ボーボーになってしまい

白ネギ畑の雑草にイネ科の草だけ枯らすセレクト乳剤を散布して ‥‥

肥料をやっていなかったトウモロコシ畑は、化学肥料を ‥‥

サトイモ(小芋)畑は、良い感じなのでそのまま ‥‥

なんやらかんからで、夕方6時ごろまで農作業を

狙った魚も釣れず、畑の方も草ボーボー!
どっちつかずでテンションが下がってます

今日も家呑みでしたが、ちゃんと処理したマトウダイが ‥‥

ビタ で最高に旨かった (*^_^*)
今回使用した鮮度たもつ君は、瞬殺も専用ピックで割と簡単に出来て
神経締めも先端が丸く、ツルツルのワイヤーなので身に入らず簡単!
これは、お勧めです
2021年06月10日
ベジタブルな話し
最近、FISHERMANとしての自身が無くなったので ‥‥ 
先日の一畝分のタマネギを収穫したお話し
極早生のタマネギは、既に収穫していましたが残りの晩生を

コンテナ五個分の山盛りありました (#^.^#)
ここの畑は、北基地の滑走路の延長線にあるので頭の上を航空自衛隊の練習機が (^^ゞ
昔ほどエンジン音はうるさくないけど、一分起きに10機くらいが降りてくるので、結構、ビビります
収穫したタマネギは、毎朝一個を食べるようにしておりますが、段々、飽きが来て色んなパターンから
半分、味噌汁、残りを挽肉と炒めてオムレツというのが良い感じで続いております ‥‥
血液サラサラになって、鼻血が止まらなくなったらどうしよう? (笑)
話しは変わって、メロンをハウス栽培しているW氏から毎年頂いている間引きしたメロン

この前、県民ショーでやっていたけど、スイカの皮の漬物は山口(我が家だけ?)でもやってます (#^.^#)
当然、メロンの漬物も好物なので ‥‥

種をスプーンで取って、塩、昆布だし、ニンニク片で漬け込み

酒のあて、夏バテで食欲の無い時には茶漬けのおかずに持って来いです

先日の一畝分のタマネギを収穫したお話し
極早生のタマネギは、既に収穫していましたが残りの晩生を


コンテナ五個分の山盛りありました (#^.^#)
ここの畑は、北基地の滑走路の延長線にあるので頭の上を航空自衛隊の練習機が (^^ゞ
昔ほどエンジン音はうるさくないけど、一分起きに10機くらいが降りてくるので、結構、ビビります
収穫したタマネギは、毎朝一個を食べるようにしておりますが、段々、飽きが来て色んなパターンから
半分、味噌汁、残りを挽肉と炒めてオムレツというのが良い感じで続いております ‥‥

血液サラサラになって、鼻血が止まらなくなったらどうしよう? (笑)
話しは変わって、メロンをハウス栽培しているW氏から毎年頂いている間引きしたメロン

この前、県民ショーでやっていたけど、スイカの皮の漬物は山口(我が家だけ?)でもやってます (#^.^#)
当然、メロンの漬物も好物なので ‥‥

種をスプーンで取って、塩、昆布だし、ニンニク片で漬け込み

酒のあて、夏バテで食欲の無い時には茶漬けのおかずに持って来いです

2021年05月16日
行ったつもりで ‧‧‧‧
緑の多い山口県では、今の所コロナ感染者も他県に比べて少ない方ですが
両隣の県が緊急事態宣言の発令となり
人と人との接触を削減し感染防止に努力しております

てな事で ‧‧‧‧
「日清のラーメン屋さん」ではないけど
行ったつもりで 有名ラーメン屋さんの雰囲気を味わっております (#^.^#)
ここ山口市のソウルフードと言えば、最近は 春来軒のばりそば らしいけど
昔の人から言えば、やっぱ~ 『江戸金』
お店の外(50メートル)にまで漂うほどの豚骨臭 (笑)
スープは塩っ辛くサラッとした質感ながら油とコラーゲンの濃厚さを感じ
鼻にクッと抜ける動物感がたまらない一杯です
テイクアウトには、スープが冷凍になったお土産ラーメンとスープ入れ(鍋)を持参しての持ち帰りラーメンの二つ

山口県の西部(宇部)では、久留米ラーメンを起源とする 『一久』 があり
こちらも江戸金程ではないけど、獣臭の強い濃厚豚骨スープで宇部ラーメン特有スープに分散した骨粉が特徴

反対に東部では、カンロ飴でも有名な甘露醤油の発祥地(?)ともあって醤油ラーメンが多く
特に有名なのが下松牛骨ラーメン 中でもお気に入りなのが 『紅蘭』
テールスープの様な特有の香りが少しあり、豚骨に負けじと牛脂のこってり感がたまらない一杯です
中華そばギフトセット

自家製チャーシューも追加 (#^.^#)

最後は、番外編でいつも雲仙みかどホテル蟹ツアーの帰りに立ち寄る 『丸幸ラーメン』
4,5日前に関東地方だけnews everyで特集『食の極め人厳選!おいしいお取寄せ』なる放映があったらしく、今、注文殺到らしい

国道3号線沿いにあって、席が150ある巨大店舗でスープは圧力釜を使用して短時間の40分で完成
そのため、全く臭みが無い豚骨白湯スープでうまかっちゃんの様

なるべく蜜を避けて、飲食店さんも応援しながら持病(痛風は駄目?)も無い65歳以下なので
来年のワクチン接種までかからないように頑張らなくては (^^ゞ
両隣の県が緊急事態宣言の発令となり
人と人との接触を削減し感染防止に努力しております


てな事で ‧‧‧‧
「日清のラーメン屋さん」ではないけど
行ったつもりで 有名ラーメン屋さんの雰囲気を味わっております (#^.^#)
ここ山口市のソウルフードと言えば、最近は 春来軒のばりそば らしいけど
昔の人から言えば、やっぱ~ 『江戸金』
お店の外(50メートル)にまで漂うほどの豚骨臭 (笑)
スープは塩っ辛くサラッとした質感ながら油とコラーゲンの濃厚さを感じ
鼻にクッと抜ける動物感がたまらない一杯です

テイクアウトには、スープが冷凍になったお土産ラーメンとスープ入れ(鍋)を持参しての持ち帰りラーメンの二つ


山口県の西部(宇部)では、久留米ラーメンを起源とする 『一久』 があり
こちらも江戸金程ではないけど、獣臭の強い濃厚豚骨スープで宇部ラーメン特有スープに分散した骨粉が特徴



反対に東部では、カンロ飴でも有名な甘露醤油の発祥地(?)ともあって醤油ラーメンが多く
特に有名なのが下松牛骨ラーメン 中でもお気に入りなのが 『紅蘭』
テールスープの様な特有の香りが少しあり、豚骨に負けじと牛脂のこってり感がたまらない一杯です
中華そばギフトセット


自家製チャーシューも追加 (#^.^#)

最後は、番外編でいつも雲仙みかどホテル蟹ツアーの帰りに立ち寄る 『丸幸ラーメン』
4,5日前に関東地方だけnews everyで特集『食の極め人厳選!おいしいお取寄せ』なる放映があったらしく、今、注文殺到らしい


国道3号線沿いにあって、席が150ある巨大店舗でスープは圧力釜を使用して短時間の40分で完成
そのため、全く臭みが無い豚骨白湯スープでうまかっちゃんの様


なるべく蜜を避けて、飲食店さんも応援しながら持病(痛風は駄目?)も無い65歳以下なので
来年のワクチン接種までかからないように頑張らなくては (^^ゞ
2021年04月09日
週末の準備
久々、今度の日曜日は出撃出来そう …… (#^.^#)
前回の釣行でバラしてしまったので、執拗いけどナッツジグのブレードチューン !

日曜日は、大潮なので流れによって150,110,85,60,40グラムを選択出来るように
でも、今まで大潮で良い思いをした事が無いので期待はしてませんが …… (笑)
話は変わって今日の昼休みに畑のタマネギの収穫に行ってきました

今は、一畝だけタマネギを500本づつ超極早生、早生、晩生と栽培中
自家消費用に超極早生タマネギの大きな物だけ収穫して持ち帰りました

新玉ねぎのまるごと レンジ バターでの一杯が楽しみです (#^.^#)
前回の釣行でバラしてしまったので、執拗いけどナッツジグのブレードチューン !

日曜日は、大潮なので流れによって150,110,85,60,40グラムを選択出来るように

でも、今まで大潮で良い思いをした事が無いので期待はしてませんが …… (笑)
話は変わって今日の昼休みに畑のタマネギの収穫に行ってきました

今は、一畝だけタマネギを500本づつ超極早生、早生、晩生と栽培中
自家消費用に超極早生タマネギの大きな物だけ収穫して持ち帰りました


新玉ねぎのまるごと レンジ バターでの一杯が楽しみです (#^.^#)